旅の小まとめシリーズ、今回は成都でございます。
各記事へのリンクは、タグの成都をご覧ください。
今回の成都の旅の期間は、2017年4月18日~21日の4日間です。
成都は2016年11月にも行ったばかりですが、とても気に入ったのでまた行ってみました。
スポンサーリンク
場所
↑地図
成都は中国の四川省のここら辺にあります。
成都そのものも楽しいですが、九寨溝とか東チベット観光の拠点としても便利な都市です。
移動(成田から飛行機)
前回も今回も、成田空港から四川航空で成都へ行きました。
四川航空ってLCCじゃないのに、いつも値段が安い印象があります。
2016年11月旅では『成田⇔成都の往復航空券が2万円くらい』で、今回の旅では『成田⇔成都に麗江を組み合わせた航空券が2.8万円くらい』でした。
もちろん四川航空の公式HPからも予約できますが、手続きが少し面倒だったので、他の予約サイトから航空券を取るのが手軽かと思います。
スカイスキャナー とか、
JTB海外航空券とか、
エクスペディアとか。
観光
成都パンダ繁育研究基地
とりあえず成都といえばパンダです。
これは間違いないでしょう。
成都パンダ繁育研究基地へは、町の中心部から地下鉄と路線バスを利用して、1時間くらいで行けます。
タクシーとか観光シャトルバスで行くのも楽でいいです。
参考記事:4/19成都パンダ繁育研究基地を見学(3回目その1) 出初式みたいな体制で葉っぱを食べるパンダ
私はこの施設が大好きなので、2日連続で行ってしまいました。(累計4回)
活発なパンダを見られるので、朝一番での見学を強くオススメします。
参考記事:4/20成都パンダ基地を見学(4回目-1) 7:30の開門待ちをして、6頭のパンダの食事風景とか
レッサーパンダとかクジャクもいます。
敷地はけっこう広いので、一通りまわると急ぎ足でも1時間くらいかかります。
心が満たされるまでゆっくり見学すると、3~4時間くらいはあっという間に過ぎてしまうかもしれませんね。
博物館もあります。
寛窄巷子(かんさくこうし)
古い街並みを再現した繁華街の寛窄巷子(かんさくこうし)です。
散歩するだけでも楽しいですが、色々なお店があるので、買い物するのにも適したエリアです。
売っているものの値段も意外と安いという印象です。
参考記事:4/20成都の寛窄巷子(かんさくこうし)で土産を探す 色々あって値段もお手頃
あとは2016年11月の旅の話ですが、三国志にゆかりのある武候祠博物館とかも抑えるべき場所かなと思います。
参考記事:11/8成都の武候祠博物館を見学1 劉備のお墓とかあります
スポンサーリンク
宿泊
ミセスパンダホステル
私は成都で11泊しましたが、いつもミセスパンダホステル(熊猫夫人青年旅舎)に泊まっています。
安くて快適でとても気に入っています。
参考記事:ミセスパンダホステル/熊猫夫人青年旅舎(成都の新南門のあたり、343円、最高に満足したので強くオススメです)
ですが今回の旅では、ドミトリーの同室の人たちとの相性が悪くて、少し辛い気持ちになりました……
というわけで、2泊目以降はシングルルームにしました。
トイレとシャワーは共同ですが、この場所でこの内装で1,500円くらいというのは、かなり割安感があります。
スタッフの人たちも親切で頼りになるので、自信を持ってオススメできる宿です。
参考記事:4/19成都の宿のドミトリーでトラブルで部屋移動して、回鍋肉炒飯とパンダ基地
食事
陳麻婆豆腐店
私の大大大好きな陳麻婆豆腐店でございます。
個人的には、パンダと麻婆豆腐が成都観光の主軸だと思っています。
参考記事:4/19成都の陳麻婆豆腐店で、辛くて安くて美味しいものを食べて、おかしな表現で褒める
言い換えれば、『パンダと麻婆豆腐のためだけに成都に行ってもいいと思う』というくらい、お気に入りの存在なのです。
値段も安いですしねー。これ全部で700円してないですし。
思い返すと、私は成都滞在時は2日に1回以上のペースで、陳麻婆豆腐店に行っていたようです。
参考記事:4/20成都でパンダのぬいぐるみ(安い!)を買って、陳麻婆豆腐店で昼食
火鍋
あとは四川省名物の火鍋も抑えておきたい料理です。
基本的には超辛いのですが、お店によっては辛くないスープを選ぶ事もできます。
本来は多人数向けの料理ですが、一人で食べられるお店もあるので安心です。
参考記事:4/20成都の春照路エリアで『ひとり火鍋』をして、お土産物屋さんをまわる
買い物
さっき紹介した寛窄巷子(かんさくこうし)も素晴らしいショッピングエリアですが、私はイトーヨーカドーとその周辺も大好きです。
色々なお店がありますし、値段も安いです。
『小型のスーツケースだと収納できるかどうか怪しいくらい大きなパンダのぬいぐるみ』を買いました。
これが50元(≒800円)なんですから、激しく割安感がありますね。
参考記事:4/20成都でパンダのぬいぐるみ(安い!)を買って、陳麻婆豆腐店で昼食
まとめ
ひとつ前の記事で麗江(リージャン)をベタ褒めしましたが、成都も同じくらい魅力的な都市だと思っています。
行ったばかりなので記憶が鮮明という事もありますが、私が中国で好きな都市トップ2が、成都と麗江になるかもしれません。
ツアーの広告リンク⇒H.I.S. 中国旅行
ネット接続の広告リンク⇒インターリンク社のセカイVPN
成都は短期日程でも楽しめますが、もし日程に余裕があれば九寨溝とか楽山大仏へ足を伸ばしてもいいですね。
気軽に行けて、かつ楽しみ方に幅もあるので、成都は超オススメな場所でございます。
余談
あ、そういえば成都観光局の人に招待されていた話なのですが……その後続報が無いんですよね……どうなっちゃったのかな?
2016年8月に、「そのうち成都に招待するから、ブログで魅力を紹介してね」っていう話を頂いたんですけどね。
なかなか実施されなかったから、勝手に行って勝手に宣伝しちゃいましたよ!(しかも2回も)
参考記事:8/28次の旅は中国の成都が濃厚です
すでにけっこう貢献できていると思うので、もし次に連絡をいただいたら、そこら辺をしっかりアピールしたいと思います。