今ベネズエラの宿に宿泊中で、これからブラジルへ向かって移動します。
出発までしばらく時間があるので、久々にクレジットカードのご紹介記事です。
スポンサーリンク
MileagePlusセゾンカード(VISA)
私は、
MileagePlusセゾンカード(VISA)
が最強のクレジットカードだと信じています。
もちろん自分でもメインに使っています。
マイルの話
マイルって何?貯めるといいことあるの?
などは以前の記事:旅人の最強クレジットカード(詳細) 初級編
に書いてありますので、そちらをご覧ください。
このカードの話
今回は中級編ということで、そこそこ難しい用語も交えながら、サクサク解説したいと思います。
◆基本情報
・年会費 1,575円
1,000円買いもので5マイル貯まる
・マイルアップメンバーズ会費 5,250円
1,000円買い物でさらに10マイル貯まる(合計15マイル)
・海外旅行保険付帯
・ユナイテッド航空のマイルを貯められる
◆最強である理由1:マイルの加算率が高い
「マイルアップメンバーズ」を申し込めば、
カードで1000円買い物するごとに15マイル貯めることができます。
1マイルの価値はだいたい3円くらいとされていますので、
実質的な還元率は、4.5%くらいと考えることもできます。
普通のクレジットカードの還元率は、良くても1~2%くらいですので、
年会費(1,575円+5,250円)を考慮しても、だいぶお得に思います。
もし「マイルアップメンバーズ」を申し込まなければ、年会費は1,575円だけです。
その場合でも、↓の「最強である理由2~5」は適用されますのでご安心を。
◆最強である理由2:マイルの有効期限が(ほぼ)永久
JALとかANAのマイルは、有効期限が3年です。
その間に航空券に交換したりしないと、マイルが消えてしまいます。
このカードでは、ユナイテッド航空のマイルを貯めることができます。
ユナイテッド航空のマイルの有効期限は、最終利用日から1年半なので、
たまにクレジットカードを使うだけで、マイルがずっとなくなりません。
ですので、ゆっくりじっくりとマイルを貯めることができます。
◆最強である理由3:マイルを航空券に換えるときもお得
これはクレジットカードというよりは、ユナイテッド航空の特徴です。
・片道航空券にも交換できる
・交換手数料が安い
・妙にお得な路線がある
などなど。
例えば日本からフィジーへの往復航空券は、25,000マイルで交換できます。
ユナイテッド航空の設定ミスを疑ってしまうくらいお得なのですが、
2013年4月現在、本当にこのマイルで交換できてしまいます。
仮にこのカードで月に10万円決済したとしたら、1年半弱で25,000マイルが貯まりますね。
普通に買ったら12~15万円くらいの航空券が、手数料だけで手配できてしまいます。
なんだかとってもお得な気がしてきましたね?
◆最強である理由4:マイルが貯まりやすい
これもカードというよりは、ユナイテッド航空の特徴です。
まずスターアライアンスに加盟しているので、提携航空会社が多いです。
ANAとかタイ国際航空とかに乗っても、このカードでマイルを貯められます。
そしてユナイテッド航空は、太っ腹にマイルを加算してくれます。
JALやANAの安い航空券を買うと、マイル加算率が50%だったりします。
でもユナイテッド航空は、安い航空券だろうがなんだろうが、
だいたいはマイルを100%加算してくれます。
↑に書いた有効期限の件も含めると、クレジットカードが関係なくても、
ユナイテッド航空のマイルを貯めるのが、一番お得だと思っています。
◆最強である理由5:海外旅行保険もついてしまう
「このカードで航空券(あるいはツアー)の代金を支払う」という条件はありますが、
無料かつ自動で、海外旅行保険の申し込みがなされます。
保険の有効期間は出発から90日間なので、大体の人はこれで足りますね。
「私の旅が長くても3ヶ月以内」という理由の1つも、実はこのせいだったりします。
といったところです。
文字ばかりの記事になってしまって恐縮ですが、
「けっこうお得っぽいなー」という事が伝われば幸いです。
あとは、
4年間&104ヶ国を旅した無職旅の人が、このカードを最強だと信じて愛用している
という事も、そこそこ説得力があるかなー、なんて思ってみたりしました。
というわけで露骨な広告記事でしたが、
本当にいいと思っているので、オススメさせて頂きました。
マイレージ・プラスJCBゴールドカード
マイレージ・プラスJCB一般カード
マイレージ・プラスJCBカードクラシック
(2013年8月4日追記:要確認な事があり、一時リンク解除しました)
また、以前の記事でご紹介した↑これらのJCBカードも、同様にオススメです。
私は海外でカードを使うことが多いのでJCBだとちょっと不便なのですが、
国内利用が中心の人は、JCBでもいいと思います。
残念ながら超お得なキャンペーンは終了してしまいましたが、
入会時のボーナスマイルは、JCBの方がちょっとだけ多いです。
・おまけ話題1
細かい説明などは端折ってしまったので、
「これどういうこと?」とか「補足説明してくれ」とかありましたが、お申し付けください。
また間違った内容とかありましたら、ご指摘して頂けると嬉しいです。
・おまけ話題2
「マイルアップメンバーズ」に申し込まなければ、年会費は1575円だけです。
とりあえず「ユナイテッド航空のマイルを失効させたくない!」という理由だけでカードを作るのも、アリだと思います。