こんにちは。
動画編集用にハイスペックなPCを購入したので、
前から気になっていたゲームを始めてみました。
『マイクロソフト・フライトシミュレーター2020(MSFS2020)』というものです。
スポンサーリンク
MSFS2020
ざっくり説明すると、『飛行機を操縦してあちこち飛ぶゲーム』です。
上手く飛んで上空からの景色を楽しんだり、操縦そのものを楽しんだりします。
ゲームの舞台は地球全体と言われています。
ネットに繋いで地図データを受信しながら遊ぶのですが、総容量は2ペタ以上あるとか!
初回に何も見ないでプレイしたら、上手く飛べないどころか、発進すらできませんでした。
(ブレーキの解除方法が分からず……)
離陸と旋回だけ覚えて飛んでみたのですが、操縦がとても難しいです。
「ゲームとして成立してないでしょ」ってツッコミたくなるくらい難しいです。
難しいのは事実なのですが、そもそもキーボードとマウスでの操作にも無理があるみたいです。
というわけで、こういうのを買ってみました!
フライトスティックはたくさん種類があるのですが、ここら辺が初心者向けっぽいです。
あと個人的にロジクール製品を愛用しているので、これに決めました。
おおおおおお! 全然違う!!!!
難しいことは難しいのですが、キーボードよりもだいぶ良くなりました!
ちゃんと操縦訓練モードもやってみたので、ある程度は思ったように飛べるようになりました。
ちなみにこれはヴェネツィア本島の上空です。
これはドバイです。
操縦席だけでなく、後方からの視点も選べます。
こうするとゲームっぽくなりますね。操縦もしやすいです。
でもやっぱり操縦席視点の方がいいですねー!
臨場感が凄いです!
ドバイ上空を飛び回って、高須クリニックのCM気分を味わいました。
無意味にブルジュ・ハリファの周りをグルグルします。
グラフィックもとても綺麗です。
これ油断してたら、実写に見えちゃうかもですね。
長野県の安曇野市も飛んでみました。
これはお気に入りの温泉の『ファインビュー室山』の近所です。
再びヴェネツィア。
サンマルコ広場のところです。
小型機を選べば低空飛行もできます。
なかなか旅に出られない状況が続いていて辛いので、このゲームであちこち行って気持ちを落ち着けます。
せっかくなのでYouTube動画やライブでも活用したいです。
ではでは