時系列順の記事に戻ります。
少し時間をさかのぼって、成田空港で飛行機を待っている続きから書きます。
2017/10/17の朝です。
スポンサーリンク
エアアジアに乗ります
30分くらい遅れましたが、無事に搭乗。
エアアジアで成田から札幌へ移動します。
新千歳国際空港
LCCなので機内食や飲み物は有料でした。
座席も少し狭かったかも?
1時間半くらいで新千歳国際空港に到着。
国内線は降りた後に何も手続きが無いので楽ですね。
快速エアポートで札幌駅に行くことにしました。
料金は1000円。
バスの方が宿の近くまで行けるっぽいのですが、町歩きもしたかったので、こちらにしました。
みなさんガシャンガシャンと、席の向きを変えていました。
(終点で進行方向が逆になるので)
あと車内アナウンスの声が、やけにダンディだった気がします。
札幌駅
40分くらいで札幌駅に到着しました。
これから歩いて宿に移動します。
駅前広場がカッコいいですね。
「寒い!寒すぎる!やばいです!大変な寒さです!」
って大騒ぎする気満々だったのですが、普通に寒いくらいでした。
ここに行くときと同じ装備で来たのですが、明らかにやりすぎでした。
なんというか、、、誤解してて済みませんでした。>北海道の皆様
でも札幌も寒いことは寒いです。
関東地方の真冬くらいの感じだと思います。
なかなかピンとくる飲食店が見つかりませんねぇ。
すき家は大好きですが、せっかくなのでご当地物が食べたいです。
(もしくはコシャリとかラプラビでも可)
お腹減りました。
札幌は思っていた以上に賑やかでした。
なんとなく台北の街並み(特に林森北路のあたり)
と似ているように思うのですが、気のせいでしょうか?
カプセルホテル
予約していたカプセルイン札幌に到着。
すすきの駅のすぐそばにあります。
↑楽天トラベルで予約しました。
一泊2600円くらいです。
4連泊すると一泊1500円で宿泊できます。
立地と値段が素晴らしいカプセルホテルです。
設備とか内装は、まあ普通かと思います。
荷物を置いてすぐに外出しました。
美味しそうなお店を探そうと思ったのですが、最初に目に入ったお店に入ってしまいました。
私は「替玉」という単語に、非常に弱いです。
しかも「記録に挑戦」とか書いてありますし。
夕食
味噌ラーメン 680円
普通に美味しかったです。
現在の替玉記録は7回のようです。
頑張ればギリギリ更新できそうかな?と思いましたが、ダイエット中なので止めておきました。
替玉は1回だけにしておきました。100円
ところでこのお店の「麺の固さの呼び方」なのですが、「かため」の上が「シバレガネ」になっていました。
「ハリガネ」とか「バリカタ」とか「粉落とし」とか「湯気通し」は知っていますが、
「シバレガネ」という呼び方は初めて見ました。
これって北海道流の呼び方なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください
食後は入浴して、ピノ(130円)を食べて、カプセルに入って早めに寝ました。
さてさて、明日はどうやって過ごしましょう。
友人1と合流するのは夜なので、それまではのんびりと札幌散策しようと思います。
おやすみなさい