4/14に、オリノコデルタからトゥクピタまで戻ってきた続きです。
ガラの悪い若者たちの襲撃(?)をかわしながら、送迎車を待ちました。
スポンサーリンク
川沿いの広場です
歩きながら何かを売っている人。
箱の中身は、チューペットみたいなものでした。
ところで何気なしにググってみたのですが、チューペットって2009年に発売中止していたのですね。
大して好きではありませんでしたが、ちょっと寂しいです。
ガイドのアントニオさんが戻ってきてからは、平和に過ごすことができました。
えーっと、、、なんでしたっけ、、、
名前を忘れてしまいましたが、南米ではポピュラーな食べ物です。
アントニオさんが買ってくれました。
中身は肉とか、繊維質な何かが入っていました。
少しクセのある美味しさです。
出発の時間になったので、アントニオさんともお別れです。
2泊3日、とてもお世話になりました。
このツアーの楽しさの半分くらいは、彼の人柄によるものです。
小額ですがチップをあげたら、喜んでくれました。
シウダー・ボリーバルのカルロスさんの家(宿)に戻ります。
スポンサーリンク
ガソリンスタンド
給油に立ち寄り。
ベネズエラはガソリンが超安い
という噂を聞いていたので、とっても気になっていました。
約33リットル給油して、2.32ボリーバル(≒140円)。
マジで!? なんかの間違いじゃなくて??
でも左下にも、リッターあたり0.070ボリーバル(≒0.42円)という表示がありますし、たぶん合っていると思います。
凄いですね。
想像をはるかに下回る安さでした。
中東(カタールだったかな?)でも、リッター40円くらいした記憶があるのに。
ベネズエラは、世界でも上位の産油国だったと思います。
埋蔵量もかなり多いとか。
それだけジャンジャカと原油が出る資源大国であり、さらに観光資源も豊富だというのに、イマイチ不安定な国内情勢。
政治って大事ですね。
新大統領でどう変化するのか、今後も要チェックな国かもしれません。
誰だか知らない人たちと同乗して、送迎車は進みます。
あちこち寄り道するので、けっこう時間がかかりました。
シウダー・ボリーバル
16:30頃、カルロスさんの家(宿)に帰着です。
2泊3日のオリノコデルタツアー、無事に終了致しました。
ツアー参加後の後泊は無料なので、今日は宿でゆっくりと過ごします。
2日ぶりのシャワーとかネットとかを味わいました。
屋外にある専用の流し台で、溜まっていた洗濯物を洗いました。
・お昼の残りの食べ物
・コカコーラ 12ボリーバル(≒72円)
・数日前の残りのドリトス
ツアー中は食事量が多かったので、今晩は慎ましく済ませる事にしました。
日曜日&夕方ですから、外出するのも少々危ないですし。
後はゆっくり寝たり、ブログを書いたりして過ごしました。
気が付くと、けっこうな時間ベネズエラにいますね。
・カラカス空港で1泊
・カルロス氏の家で1泊
・カナイマ村で2泊(エンジェルフォールツアー)
・カルロス氏の家で2泊
・オリノコデルタで2泊(オリノコデルタツアー)
もう9日目になっているとは。
ロライマ山トレッキングとか、グランサバナとか、ベネズエラにはまだまだ見所があります。
でも今後のことを考えると、そろそろ移動しないといけませんね。
明日あたりから、本気でブラジルへの移動を検討してみようと思います。
おやすみなさい