2013/12/27に、ナポリの下町エリアを歩いている続きです。
(今回も写真が多いぞッ!!)
野菜を細かく切れるやつを売っていました。
日本でもだいぶ前に流行りましたね。
スポンサーリンク
ナポリ散策中
飲みものの運び方が紳士的です。
シスターさんの観光ツアーご一行様。
ちょっと裏道に入ると、落書きが激しくなります。
ケーブルカー乗り場
ケーブルカー乗り場がなかなか見つからないなぁ、、、
と思ったらこの建物でした。
普通に歩いていたら絶対に気づかないと思います。
ナポリ市内交通90分券 1.3ユーロ(≒182円)
駅の近所のキオスクで買いました。
プレビシート広場の近所の駅です。
ジョルノがブチャラティと戦った舞台ですね。
私は特にうしろめたい事はないので、誰かに質問とか『拷問』をされる事もなく、平和に移動できました。
(ジョジョ)
4駅後の終点で降りました。
200メートルくらい登ったと思います。
サンテルモ城
サンテルモ城のところに来てみました。
ここら辺でナポリの夜景が見られるといいのですが。
バッチリ見えました。
ナポリの町とヴェスーヴィオ火山が一望できます!
ですが写真の左手前は工事現場で、右手前はゴミ捨て場でした。
まあ暗くなれば分かりづらいので、それほど問題はありませんが、、、
愛用のミニ三脚。
今回も頑張って夜景撮影したいと思います!
参考記事:旅のための三脚を買った
スポンサーリンク
ナポリの夜景
う~ん、、、
けっこう綺麗だとは思いますが、「世界のベスト3に入るか」と言われると、個人的には違うように思います。
特にこの前のドバイ夜景が、かなりハイレベルでしたし、、、
夜景を見に来た人、写真を撮る人で賑わっていました。
ちなみに世界新三大夜景は、
香港、長崎、モナコ
だそうです。
そろそろ戻りましょう。
町中のイルミネーションが綺麗ですね。
ケーブルカー駅の外観。
やっぱり分かりづらいです。
ギリギリ90分以内だったので、さっき買ったチケットで乗車しました。
ジッパー攻撃に注意。
演奏家が乗車してきましたが、まあ普通な感じでした。
なのであまり稼げていませんでした。
スポンサーリンク
トレド通り
トレド通りは夜でも賑やかです。
夜の町歩きも楽しそうなのですが、2日続けて歩き過ぎたので疲れました。
そろそろ宿に戻りましょう。
金曜日の夜だから?という事で、宿でお菓子がふるまわれました。
備蓄食料のクッキー。
封をあけて何日か経つので、そろそろ食べきってしまいましょう。
ナポリとても楽しかったです
そんな感じの1日でした。
いやー、楽しかったですねー。
激しく楽しかったですねー。
予想外でした。
・ナポリ旧市街をもっと
・国立考古学博物館
・カプリ島
などなど、行きたいところがまだまだあります。
でもナポリは今日で最終日の予定です。
どうしましょう、、、
延泊するか、涙をのんで移動するか、、、
大いに悩むところです。
疲れたのでとりあえず寝ましょう。
おやすみなさい