2012/1/24に、ナンディ国際空港に到着した続きの話です。
空港内のレストランにて。
スパゲティボロネーゼ 17.5フィジードル(≒753円)
バヌアツでボロネーゼを頼んだときは、別の概念の麺料理が出てきました。
「フィジー最終日に、もう一度騙されてみるのもよかろう」と思って、半ばネタ作りのために注文してみたのですが、、、
これが意外と普通だったというか、けっこう美味しかったというか、、、
嬉しいやら、ネタにならなくて残念やらで、複雑な気分でした。
スポンサーリンク
ナンディ国際空港
母への贈り物。
トカゲ柄のいい手触りの布 29.95フィジードル(≒1290円)
空港内の売店は品揃えと品質が良いのに、値段もそう高くありません。
ナンディタウンの個人商店よりも、3割くらい安いです。
あちらで買うときには、ガッツリと値引き交渉した方が良さそうですね。
定刻から30分遅れくらいで、トンガ行きの飛行機に搭乗。
今回もエアパシフィックで、公式HPから予約しておきました。
フィジーのナンディから、トンガのファモアツ国際空港までの片道航空券 415.5フィジードル(≒17866円)
さっきまでいたナンディタウンの近所のあたり。
思っていたよりも大変なことになっていました。
機内食。そしてトマトジュースを2杯。
空港に辿り着けなかった人が多いのか、乗客は30人くらいでした。
ここまでフィジー
ここからトンガ
というわけで、無事にトンガに到着です。
今朝方は諦めかけていましたが、こうして無事に到着できて本当に良かったです。
入国審査、税関ともに問題なく通過しました。
人が少ないので空いていて楽です。
空港からヌクァロファの街まではけっこう遠いです。
さて、どうやって移動しようかなー、、、なんて考えていたら、
親切なJICAの人達が、タクシーに同乗させてくれました。
ありがとうございます。
超助かりました。
スポンサーリンク
安宿のミサズ・ゲストハウス
空港から40分くらいで街に到着。
目当ての宿の前で降ろしてもらいました。
ミサズ・ゲストハウスという宿にしました。
シングルルームが一泊23パッアンガ(≒1035円)です。
入室時、すでにアリの行列が出来ていたのが少々気になりますが、屋根と壁とベッドと枕があれば、問題なく寝られます。
くもの巣も全然気になりません。
クギがスライドするようになっています。
地球の歩き方には、
「日本人観光客にも人気の高い ミサズ・ゲストハウス 観光客でいつもいっぱいだ」
と書いてあります。
その割に人の気配が全然しないのですが、、、
まあ気にしないことにしましょう。
韓国料理たくさん。
さっきのJICAの人達と、夕食をご一緒させていただきました。
美味いです。超美味いです。
この旅で食べたなかでトップクラスの美味しさです。
それに日本人同士でおしゃべりしながらする食事は、なんて楽しいのでしょうか。
オークランド以来、日本人との交流が少なくて寂しかったので、久々に素晴らしい時間を過ごせました。
私のしょうもない旅話も真剣に聞いていただいて、本当に楽しかったです。
私の支払いは10パッアンガ(≒460円)でした。
もちろんもっと高いのですが、多めに出していただきました。
本当にありがとうございました。
JICA最高!
過去、JICAの人には何人か会ったことがあるのですが、正直なところあまりいい印象がありませんでした。
でもこのエリアの皆様は、心温まる素晴らしい人達です。
私の中のJICAの印象が、一気に良くなりました。
食後に宿まで送って頂きました。
そして食後のコカコーラ 2.4パッアンガ(≒110円)
そういえばシルクロードの旅では、
「苦あれば楽あり」
という出来事が何回もありましたが、今日も久々にこれでしたね。
朝、洪水に悩まされていたのが嘘のように、素晴らしい午後夜を過ごすことができました。
トンガはこの旅の最後の国です。
ここでもどんな素晴らしい体験ができるのか、とても楽しみです。
出だしは絶好調です。
おやすみなさい。
深夜のトラブル
だがしかし、
そんな満たされた気持ちも長くは続きませんでした。
アレが出ました。黒くて素早い昆虫です。>(:三)
2匹!?・・・・・・いや、3匹!?
ふざけんな!こんな状態で寝られるわけないだろ!!
ダメなんです。私はアレが非常に苦手です。
取り乱しまくりです。
あまり詳細を思い出すのも嫌なので、メモの内容を元にダイジェストでお伝えします。
せめて、、、蚊取り線香と、、、、虫除けスプレー、、、、
あいつらだって、煙いのは嫌なはずだ。
微力でも、出来ることは全部やらないと。。
よし、まずは1匹撃退!
ありがとう、ストロング・トンガマン!
OK、あとは自分の力でなんとかする。
何か武器になりそうなもの、、、、
ダメだ、消火器はいくらなんでも強力すぎる。
指輪の魔力に負けるところだった。。
これだ!!
これをぶっかければ、表面の油膜がなんちゃらかんちゃらで、やつらを撃退できると聞いたことがある!
あとは熱湯だ。
くそっ、、、キッチンにも奴らが!!
むしろこっちの方が多い!!!まるで悪夢を見ているようだ。
何っ!?電気ケトル故障中!?
Oh......my God...
と、それくらい大変な夜でした、というお話。
寝られるかどうか微妙ですが、形式上書いておきます。
おやすみなさい。