2018年9月13日 土曜日 台北(台湾)
おはようございます。
今回の台湾旅も残り2日なので、台北に戻ってきています。
さてさて、今日はガッツリ観光するか、それとものんびり過ごすか。
台北は素晴らしい町なので、いずれにせよ楽しくなりそうな予感です!
スポンサーリンク
台北
メイン イン 台北に泊まっています。
台北駅のすぐ近所という、便利なロケーションの安宿です。
まずは美味しいものを食べましょう!
というわけで朝食の外出です。
四海豆漿大王
トリップアドバイザーで高評価のお店を調べて、四海豆漿大王に来てみました。
台北駅と中山駅のちょうど真ん中くらいにあります。
評判通り、とても賑わっていますね。
日本語の解説とか写真もあるので、とても助かります。
オーダーシートに記入して提出するシステムです。
うーん…紅茶と豆乳で飲み物がダブってしまった
紅茶 18台湾元(≒65円)
トウジャン(大) 20台湾元(≒70円)
揚げパンを焼き餅で挟んだもの 34台湾元(≒123円)
トウジャンは思ってたのと違うのが出てきました。
高雄で食べたやつみたいに、お椀に入っていて辛いのが食べたかったのです……
お店や地域の差なのか、あるいは私がオーダーを間違えたのか。
でも美味しかったです。
お腹がたぷたぷになりました。
宿に戻ってブログを書いたりして、ゆっくり過ごしましょう。
宿にて
部屋に戻ったら、日本人旅人と顔を合わせました。
というのは珍しい事ではないのですが、なんと九份の宿でも同じ部屋だった人なんです!
すごい偶然で、2人ともかなり驚きました。
昼の外出
日本人旅人のYさんと一緒に、昼食に出かけました。
スポンサーリンク
京鼎樓
それなりに歩いて、京鼎樓の本店に来ました。
小籠包の名店で、日本にも支店があります。
メニューには当然のように日本語表記もありました。
チャーハン 100台湾元(≒360円)
とても美味しいです。
小籠包 200台湾元(≒700円)
とても美味しいです。
鼎泰豊(ディンタイフォン)よりも少し安いですね。
エビシューマイ 320台湾元(≒1,152円)
同行したYさん(実は和食シェフ)も納得の美味しさでした。
台湾の飲食店では、調理風景を見られることが多いです。
こういうのがあると、より美味しさが増すように感じてしまいます。
Yさんはこのまま空港へ行って日本に帰るので、その前にお土産物を買うことにしました。
台北駅周辺に戻りましょう。
ディスカウントストア
けっこう歩いて、台北駅の南にある光南大批発というお店に来ました。
地球の歩き方によると
『スーパーよりも安価にお菓子やお土産を購入できるディスカウントストア』
だそうです。
ざっと見たところ、普通のお菓子が多くて、お土産物っぽいお菓子は少なかったです。
もしかしたら別の売り場にお土産物コーナーがあるのかな???
スポンサーリンク
台北駅
続けて、台北駅の構内に来ました。
大きなターミナル駅だけあって、食べ物系のお土産物屋さんがたくさんあります。
これも定番の台湾土産らしいですね。
ジャイアンと花沢さん!!
すごいコラボですね!!!
でも公式商品かどうかは分かりません……
おやつ
コカコーラ 29台湾元(≒104円)
少し時間があったので、台北駅のわきで雑談しながらまったり過ごしました。
バスとタクシーが接触事故を起こしていました。
幸い、怪我人はいないもようです。
桃園空港へ行く地下鉄の駅です。
最近できただけあって、大きくて綺麗でおしゃれですねー。
改札でYさんと解散しました。
私もいったん宿に戻って休憩しましょう。
つづく