2018/12/31に、ヴェネツィアのブラーノ島を散策している続きです。
ブラーノ島はレース編みが名産で、とても有名です。
島の入口付近には、そんな感じの展示館っぽいお店が並んでいます。
スポンサーリンク
ブラーノ島
手作り人形のお店。
可愛いですね。
ところでブラーノ島に来た理由ですが、
『ただ散歩したかった』というだけだったりします。
でもこういう写真を見ると、なんとなく気持ちが伝わりませんか???
いいですよね???
誇張表現じゃなくて、本当に『おとぎの国』とか『絵本から飛び出したような町』だと思います。
ブラーノ島に来るのは4回目くらいだったと思いますが、いつ来ても楽しいです。
全然飽きないし、癒し効果みたいなのが得られます。
あの塔が傾いているのも、いつも気になってます。
ブラーノ島のメインストリートです。
道幅が広くて、お店もたくさん並んでいます。
レース編みの博物館です。
あまり人がいないので、休館日なのかなと思います。
そういえば私もここは1回も入場したことなかったかも。
お店を見学しながら、ゆっくり歩きます。
衣類とかお土産物のお店が多いです。
ここもお気に入りの場所です。
これがテーマパークじゃなくて、普通に人々が生活してる町なんですから、改めて凄いなーって思っちゃいます。
なんで鍵がくっついてるのかな???
ブラーノ島の猫はだいたい太ってるという印象です。
サンタさんが集団侵入作戦をしてるように見えます。
なんとなく映画のプライベート・ライアンを思い出しました。
スポンサーリンク
レースのお店
レースのお店に入ってみました。
店員さんはとても気さくで親切で、丁寧に説明してくれました。
店先にある小さなレース製品は、10~20ユーロくらいでした。
これはブラーノ島で作られたものですが、手作業ではなく織り機を用いたそうです。
こちらが手編みのブラーノレース製品。
例えば左下のは900ユーロ(≒117,000円)もします!
私「高いですね!」
店員さん「高くないよ。だって1ヶ月かけて作って900ユーロだよ。むしろ安いよ」
なるほどと思いました。
他にも目の細かさなどによって、値段が変わってくるようです。
港の近くに来たけど、名残惜しいので引き返しました。
さっき通らなかった場所に行って、綺麗な街並みを楽しみました。
いつもの記念撮影。
ブラーノ島の散歩を2時間くらいしました。
特別な何かは無かったけど、今回もとても楽しかったです。
ちょっと遠いですが、ヴェネツィアを訪れたらぜひブラーノ島へ足を伸ばして欲しいです。
本当に強く強くオススメです。
町歩きが好きな人は、絶対に感激できるはずです!
ではそろそろヴェネツィア本島に戻りましょう。
つづく