4/15に、ガンガー(ガンジス河)沿いを散歩している続きです。
のんびりしてる人、観光している人、沐浴している人、
などいろいろです。
スポンサーリンク
ガンジス河沿いの道です
左下にサイババみたいな人がいますね。
ガネーシャ(象頭の神様)が一番大きいのは、ちょっと違うような気もするのですが、、、どうなんでしょう。
もっと客引きに声をかけられると思っていたのですが、意外なことに誰も話しかけてきませんでした。
沐浴してる人。
この後、頭までガンガーに浸かっていました。
私は沐浴は遠慮しておこうと思います。
聖なる河ではありますが、実際はとても汚いです。
ここら辺の全ての物がガンガーに流れ込んでいますので。
「聖職者っぽい外見の人」でも、半分くらい(?)は観光用の偽物らしいです。
でもこの写真の右上の人は、地味な服装で、しかも目立たない場所で瞑想しています。
なのでガチだと思いました。
階段を利用した屋台。
ここら辺がガンガー沿いで一番賑やかなエリアですね。
ここの階段から、町中へ戻りました。
寺院の周りは、お祈り関連のお店で賑わっていました。
謎のマシンが置いてありました。
こういうメカメカしいものは好きなのですが、正体は不明です。
普通にそこらじゅうに牛がいます。
でも7年前と比べると、少し数が減ったような印象です。
凄い格好で寝てますね。
ところで私は洗濯をしそびれてしまったので、もう着替えの服がありません。
とりあえず今晩着替える用のTシャツとパンツが欲しいです。
ダシャーシュワメード・ロードはこんな感じで賑わっています。
北側が商店街になっているので、そちらに行ってみましょう。
スポンサーリンク
商店街
「Tシャツ50ルピー!50ルピー!」
と声をかけてくるおっちゃんがいたので、着いていくことにしました。
本当に50ルピーだったら安いですよね。
本当なら……
おっちゃんのお店に到着。
本当にTシャツを50ルピーで売ってました。
かなり疑ってかかっていたので驚きました。
左の小さいTシャツが50ルピー(≒85円)、
真ん中の大きいTシャツが100ルピー、
右の高品質なTシャツが150ルピーだそうです。
とりあえず1日着られればいいので、一番安いTシャツを買いました。
たぶんこれは撒き餌みたいなものだったのでしょう。
その後に高い商品をたくさん薦めてきたのですが、私が安いものしか買わなかったので、おっちゃんの表情は笑顔ではありませんでした。
結局は色々買いました
買い物袋 無料
Tシャツ 50ルピー(≒85円)
ストール 100ルピー(≒170円)
アリババパンツ(だぼだぼのズボン) 100ルピー(≒170円)
ひとつずつ解説させていただきます。
Tシャツ 50ルピー(≒85円)
安くてよかったです。
品質的には微妙に見えますが、全然普通に着られるレベルです。
絵柄も気に入りました。
でもこれがずいぶん小さかったのです、、、
「ピチピチ」どころか、着ることすら出来ませんでした。
これは子供用だったのかもしれませんね。
もっとしっかり確認してから買うべきでした……
ストール 100ルピー(≒170円)
「これストール!素晴らしいクオリティ!250ルピーでどう?」
「いらないです」
「じゃあいくらなら買うの?」
「100ルピー」
「よし、OKだ」
別に要らなかったので適当に「100ルピー」と言っただけなのですが、予想外に交渉成立してしまったので、流れで買ってしまいました。
まあカーチャンがこういうの好きですし、お土産にしましょう。
100ルピー(≒170円)なら全然アリだと思います。
アリババパンツ(だぼだぼのズボン) 100ルピー(≒170円)
これもそれほど買うつもりはなかったのですが、ストールと同じ流れで250ルピーから値引きしてもらって買いました。
本来のはき方をするには明らかに小さいのですが、パジャマとしてハーフパンツっぽく使うとちょうど良いです。
形もいいし涼しいですし、いい買い物ができました。
余談1
「この紅茶どう?素晴らしいよ!1000ルピー(≒1700円)だよ!」
「いらないです」
「じゃあいくらなら買うの?」
「100ルピー」
「きみはクレイジーだね」
これは本当に高級品だったようですね。
余談2
帰り道に、別のお店の人に買い物袋の中身を確認されました。
「これ全部でいくらだった?」
「200ルピーです(本当は250ルピーだったけど)」
「なんでやねん!嘘でしょ!?」
ここは意訳じゃなくて、本当に日本語で「なんでやねん」って言われました。
この発言から推測すると、私はけっこう安く買い物できたみたいですね。
水 10ルピー(≒17円)
買い物も無事に済んだので、宿に戻りました。
チキンビリヤーニ(炊き込みご飯) 180ルピー(≒306円)
泊まっている宿(サンタナ)で作ってもらいました。
上質のギー(乳製品のオイル)を使っているらしく、町中のレストランよりもだいぶ美味しかったです。
日本人向けという事で、あまり辛くしないでくれたのもグッドです。
卵サラダも付いていましたし、大満足でございます。
そしてシャワーを浴びたり洗濯したりしました。
宿の洗濯機を100ルピー(≒170円)でお借りしました。
ベストとかズボンとかを久々にしっかり洗えて嬉しいです。
そんな感じの1日でした。
予定通りのんびりとバナーラス(バラナシ)を楽しめています。
明日ものんびりしましょう。
おやすみなさい