2014年1月3日 金曜日 ヴェネツィア(イタリア)
おはようございます。
7時に起きたのですが、またしても2度寝してしまいました。
日の出見られませんでした。
スポンサーリンク
朝食
昨日買った塗り物と食パンとジュースです。
おかしいなぁ、、、
節約しないつもりなのに、自然とこうなっちゃいました、、、
魚介っぽいマヨネーズっぽい塗り物でした。
珍しい美味しさだったので、
お土産に買って帰ろうと思います。
ヴェネツィア散歩
宿の前の広場です。
本当は広場のベンチで朝食にしようと思ったのですが、
不思議な黒人さんがずっとラップを歌っていたので、
近寄りづらくて断念しました。
ゴンドラだけじゃなく、色々な種類の船がありますね。
今日はいつもより早く、9:30くらいから散策を開始しています。
美術館とかに行ってみようと思います。
「頭の上に物を乗せて運ぶ人」を、イタリアで見ると思いませんでした。
不思議な野菜。
ナスがやたらとでかいです。
運河から直接入れるドアっぽいです。
スポンサーリンク
カ・ドーロに行きます
まずはカ・ドーロを見学しようと思います。
けっこう有名な建物なのですが、
こんなひっそりとした小道の先にあります。
カ・ドーロは1440年に完成した、
ヴェネツィアン・ゴシックの最高建築だそうです。
かつては「黄金の宮殿」と呼ばれたそうです。
入場料は6ユーロ(≒870円)でした。
地球の歩き方にある「他の美術館との共通券」は、
取り扱っていませんでした。
なくなっちゃったのかな?
もともとこういう構造なのか、
それとも満ち潮のせいなのかは分かりませんが、
テラス部分にまで水が浸出していました。
カ・ドーロは建物の名前なのですが、
中身はフランケッティ美術館と呼んでいるようです。
庭の部分は撮影OKでしたが、
屋内の美術品エリアは撮影禁止でした。
それほど大きな美術館ではありませんが、
不思議とドキドキするような、
魅力のある美術品が多く展示されていました。
絵だけでなく、額縁にも歴史を感じられて良かったです。
私が言うのもなんですが、
撮影禁止ということもあって、静かで落ち着いた雰囲気でした。
お客さんも少なかったので、
じっくりと見学できてよかったです。
ここから運河を撮影するのもOKです。
大運河:カナルグランデです。
今日の天気は曇り。
晴れていたらもっと綺麗に見えます。
こんな風にカナルグランデの渡し舟としてのゴンドラもあります。
トラゲットと呼ばれています。
後で乗ってみましょう。
象だと思うのですが、やけに小さいですね。
そんな感じのカ・ドーロ見学でした。
なかなか良かったです。
次の場所へ行きましょう。
つづく