2014年1月2日 木曜日 ヴェネツィア(イタリア)
おはようございます。
元旦に初日の出を見られなかったので、
「今日こそ早起きして見るぞ!」
と思ったのですが、またしても失敗してしまいました。
スポンサーリンク
朝食
しっかり2度寝して起きたら10時過ぎでした。
宿の朝食タイムも終わってるっぽいので、
備蓄食料のクラッカーを食べました。
この素晴らしい風景の部屋とも、今日でお別れです。
(オステッロ・ヴェネツィアという宿です)
あれ?パニーニとかサラダって書いてありますね?
昨日朝食を食べたときは、
それらしき物はありませんでしたが、、、
時間が遅かったせいかな?
ヴェネツィア散策
じっくりブログを書いたりして、13:30頃に宿を出ました。
今日の天気は雨です。
近所のスーパーの外観はこんな感じです。
これを見ただけでは、絶対にスーパーだと気づきませんよね。
今日は夕方からの営業のようで閉まっていました。
ヴァポレット(水上バス)乗り場に、
6ヶ国語くらいでヴェネツィアの注意事項が書いてありました。
運河に入ってはいけないみたいですね。
ナランチャは罰金500ユーロです。
(ジョジョ)
2番のヴァポレットで移動します。
雨と風のせいで、
ヴァポレット前部にある特等席がガラガラです!
これは一番前に座るっきゃないですね!
眺めが良くて楽しいです。
ですが寒いし濡れるしなので、5分くらいで脱落しました。
わざわざ目の前にきてポーズをとってくれました。
イタリア人もこういう事をするのですね。
ジューデッカ島の端っこの方はこんな感じで、
やや近代的な団地が並んでいました。
ヴァポレットに乗って音楽を聴きながら、
ぼーっと街並みを眺めているだけでも、
とてもとても楽しいです。
スポンサーリンク
安宿です
サンタルチア駅前で下船して歩きました。
今日から3日間はこの宿に宿泊します。
駅の北東のサンジェレミア広場にある、
アロッジ・ジェロット・カルデランという宿です。
地球の歩き方にも載っています。
公式HPから予約しました。
ドミトリーで1泊23ユーロ(≒3335円)。
これと宿泊税が1.5ユーロ(≒218円)くらいです。
トイレ・シャワーは共同、Wi-Fiは無料です。
1年前はこの宿に6泊お世話になりました。
今回の旅は、この宿に3泊して帰国となります。
一休みしてから外出。
雨の日のヴェネツィアは、また違った雰囲気があっていいものです。
でもせっかくなら雪のヴェネツィアも見てみたいかも。
昨日と同じくBrekに入りました。
たまには肉類も食べてみたいですが、
名前と値段が分からないのでパスしました。
夕食
パン 0.2ユーロ(≒29円)
パスタ 5.2ユーロ(≒754円)
ペンネのようでちょっと違うパスタでしたが、
これがとても美味しかったです。
バジルソースとオリーブオイルが絶妙に絡まって、
いい香りと味ととろみでした。
またヴァポレットに乗って観光しましょう。
まだ大晦日疲れが残っているようなので、
今日はあまり歩かないようにします。
例によってヴァポレット前部の特等席がガラガラだったので、
ここに座って景色を楽しみました。
雨が強くなってきたので、
2分くらいでギブアップしてしまいました。
でも船内から窓越しでも、それなりに街並みを楽しめます。
なんでしょうね?
不思議な巨大アンテナみたいなのがありました。
つづく