2013/12/15に、ディヤルバクルを散策している続きです。
屋台の多い町です。
特にみかん屋さんが多いです。
スポンサーリンク
ウル・ジャーミィ
ウル・ジャーミィというモスクです。
最初はキリスト教会として建てられましたが、歴史的にあれこれあって、今はイスラム教のモスクです。
確かに外見的には教会ですね。
通りすがりの人に、
「せっかくだからお祈りも見て行きなよ!」
と誘われて、内部にも入ってみました。
(写真撮影は不可でした)
建物には靴を脱いで入ります。
男性ばかり数百人集まっていました。
女性は別の建物に集まっているのだと思います。
壁(メッカの方向)に向かって、立ったり座ったりしながらお祈りしています。
たまにスマホをいじっている人とか、笑っている子供とかもまじっていて、少しゆるい雰囲気も感じました。
私は明らかに場違いなのですが、皆さん割と好意的な感じでした。
「異教徒は出ていけ!」
みたいに言われる事は全然なく、むしろ、
「よく来たね。ゆっくりしていってね」
という感じで歓迎してくれました。
イスラム原理主義の人々は過激らしいですが、普通のイスラム教徒の人々は、とっても穏やかで友好的だと思います。
絨毯が積んでありました。
人が多いときは、屋外でもお祈りするのだと思います。
えっと、、、中央の絵は、どう見てもキリスト教ですよね、、、
この地域の人は、他の宗教に寛容なのかもしれません。
文化博物館
文化博物館という場所に来てみました。
入場料は無料です。
楽器が展示してありました。
あとは詩人の資料のようです。
係員さんも見かけなかったですし、イマイチよくわからない博物館でした。
路上で焚き火してくつろいでいる人も多かったです。
ここら辺は職人街でしょうか。
靴修理の人が並んでいました。
スポンサーリンク
新市街
城壁の外、新市街の方へ行ってみます。
ウォール教団とかは無いので、壁外へも自由に行くことができます。
もちろん巨人も徘徊していません。
やけに霧が濃いですね。
大気汚染ではないと思いますが。
ショッピングセンターのようですが、派手に装飾されたりしていませんね。
ロシアみたいな無骨な感じがします。
スーパーマーケットはあまりにも普通でした。
日本のと区別付かないかも。
バーガーキング。
たまにはハンバーガーでも食べようかなー?
と思ったのですが、セットの値段は12~18トルコリラくらいでした。
特に安くはないですね。
今日はトルコ料理にしておきましょう。
ファーストフードはこの先、いくらでも食べる機会があるでしょうから。
夕食
昨日と同じお店にて。
チキンとご飯とサラダとパンのセット 10トルコリラ(≒500円)
なぜかサラダが2皿に分けられていました。
よく煮込んだチキンが、柔らかくて美味しかったです。
トルコのご飯も美味しいです。
コカコーラ 2トルコリラ(≒100円)
久々のコカコーラです。
・18コーラめ
18時ごろに部屋に戻り、ゆっくり過ごしました。
今日はディヤルバクルの町を見てまわりましたが、
こういうマイナーな場所の観光って、有名どころとは違った楽しさがありますよね。
他の観光客がほとんどいないので、
「自分だけの観光ができている感」
というか、
「歴史的建築物をひとり占めしてる感」
があって、とても贅沢です。
明日は昼ごろの飛行機でイスタンブールへと飛びます。
実はイスタンブールは5度目なのですが、それでも(それだからこそ?)ウキウキしてしまいます。
久々に観光地もしっかり見学してみようと思います。
おやすみなさい