4/13に、ウィナモレナ村を見学している続きです。
どこのご家庭でも、男女問わず小さな子供は素っ裸のようです。
スポンサーリンク
おやつ
大きな容器でジュースを頂きました。
中身はエナジードリンクのマルティンです。
やっぱり微妙なお味でございます、、
どこのご家庭も簡素な作りなのですが、設備には差があります。
こちらのお宅には、大きなスピーカーがありますね。
けっこう値段も高そうですが。
川に直接糸をたらして、釣りをしていました。
この囲いはシャワーブースのようでした。
同じ食料品のセットが、たくさんありました。
これは配給的なものでしょうか?
手を振ったり挨拶したりすると、ちゃんと返事をしてくれます。
少し警戒されているのかもしれませんが、決して冷たい対応はされません。
みんないい人っぽいです。
ガイドのアントニオさんが、大きな魚を買っていました。
そしてすぐその場でさばくアントニオさん。
これが今晩の夕食かな?
と思ったら、全然関係ありませんでした。
普通に自分用に購入したみたいです。
やっぱり子供の衛生状態が気になります。
もちろんちゃんとした病院なんて、近所にはありませんし。
日本の生活はとても恵まれている、という事を再認識してみたり。
若者が集まっている場所がありました。
ごっつい銃をもった人は、警備というか防衛をしているそうです。
ちょっと打ち解けてきました。
英語はほとんど通じませんが、けっこう歓迎してくれます。
水をいただきました。
インディオ美女。
彼女のカメラで、一緒に写真を撮ったりしました。
けっこう地味めなツアーでしたが、やっと楽しくなってきましたね。
明日の大統領選に関係した何かをしているようです。
事前投票的なことかな?
いい雰囲気です。
せっかくならこっちの集落に泊まってみたかったなー、なんて思います。
ウィナモレナ村の楽しい見学を終えて、宿のほうに戻ります。
つづく