2019/5/14に、サパのトレッキングツアーに参加している続きです。
サパの町中から歩いて山を降りて、南の方へ歩いています。
ツアー代金は28万ドン(≒1,400円)でした。
スポンサーリンク
トレッキングツアー
網で囲まれた田んぼ。
珍しいです。
11時頃、座って休める最初の休憩タイムです。
地元の人から飲み物を買うこともできます。
(値段は町中の倍くらいです)
それなりに険しい道もありました。
11:30頃、2回目の休憩タイム。
子供たちが民芸品を売りにきました。
とても熱心です。
買わないと仲良くしてもらえないのかもです。
出発するときに手をふったのですが、あっかんべーされました。
ガイドのおばちゃんが、植物を採取していました。
そして紐で縛って加工していました。
おおおお! 草で作った馬!!!
こういうのを参加者にプレゼントしてくれました。嬉しいですね~。
私は耳にひっかけて飾りました。
山のこっち側、全部が棚田ですよ!
壮大な光景ですねー。
なんとなく、『プロゴルファー猿のコース』みたいだなあと思いました。
ちなみに私の好きなキャラは、『コング・拳』です。
パワーがあるのと、自動車の運転が上手いところが好きです。
山の間に村がある光景、大好きです。
スポンサーリンク
橋
山道とか砂利道とかいろいろ通って、橋に出ました。
ここでも子供たちが熱心に民芸品を売りに来ました。
っていうかちょっと広いところだと、だいたいこういう感じになります。
ここまでに5回くらいありました。
橋の上に泥の水たまりがあるのなんて、初めて遭遇します。
奥の男性みたいに、私も橋の淵を歩きました。
かなり怖かったです。
もうそろそろ村に到着するようです。
この大きなパイプは、水を運んでいるのでしょうか?
スポンサーリンク
村
村のエリアに入りました。
いい匂いがします。お腹が減りました。
道路の真ん中から水が湧き出ていました。
道路と川が融合しててカオスな感じです。
食堂
12:45、村の中の食堂に入りました。
待ちに待ったランチタイムでございます!!
コカコーラ 2万ドン(≒100円)
飲み物は別料金です。
予想できた方も多いと思いますが、
ここでも超熱心に民芸品の販売がありました。
ひとつ買うと「これもどう!?」とか「私のも買って!!」って他の人も来て、さらに熱が入ります。
豆腐、チキン、キャベツ、春巻、そしてご飯です。
料金はツアー代に含まれています。
疲れているので、こういうシンプルな料理がより美味しく感じます。
特に春巻が美味しかったです。
さすがベトナムって感じですね。
食事しつつ、たっぷり休憩タイムです。
つづく