2019/1/7の午後に、ヴァティカン市国を見学している続きです。
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラから、景色を堪能しました。
それから階段を下りて、大聖堂の内部に入りました。
入場無料です。
スポンサーリンク
サン・ピエトロ大聖堂
かの有名なミケランジェロ作の『ピエタ』です。
サン・ピエトロ大聖堂は、カトリックの総本山でございます。
世界で最も重要な建物のひとつと言えるでしょう。
『荘厳』という言葉のお手本のような内装です。
『神秘的』とか『神々しい』とか、そういう感想も心の底から湧いてきます。
この先は売店と宝物庫です。
この部分だけ撮影不可でした。
来訪記念に、ミニカレンダーを買いました。
1つ1ユーロ(≒125円)でした。
17:30ごろ、大聖堂の外に出ました。
もう暗くなりかけてますね。
衛兵さんもカッコいいです。
この後18時に、交代式をしていました。
スポンサーリンク
郵便局
大聖堂のすぐ脇(南側)に、ヴァティカン郵便局があります。
せっかくなので立ち寄りましょう。
絵はがきを買いました。
1枚0.5ユーロ(≒63円)です。
ちなみに郵便局内部は撮影不可なので、外に出て撮影しています。
何枚か切手を買って、日本へ送ってみました。
はがき1通の送料は、2.4ユーロ(≒300円)です。
郵便局では、この他にも色々な物が売られていました。
ゆっくりしてたらもう18:30です。
すっかり暗くなってしまいましたし、そろそろ宿に戻りましょう。
サン・ピエトロ大聖堂は、とてもとても素晴らしかったです。
この記事が淡々としてるのは、『素晴らしすぎて逆に褒め言葉が出てこない』と解釈してください。
とにかく最上級に良かったと思います!!
ローマ
ヴァティカン市国を出て、イタリアのローマに戻りました。
トラムに乗って、街並みを見ながらゆっくり移動しましょう。
ヴァティカンのちょっと北の広場から、19番のトラムに乗りました。
朝に買った、『ローマ交通3日券』を使って乗車します。
マッジョーレ広場で下車。
5番のトラムに乗り替えます。
スポンサーリンク
テルミニ駅
約1時間かけて、ローマ・テルミニ駅まで戻ってきました。
地下鉄に比べると、トラムはだいぶゆっくりです(ルートも遠回りです)
ところで朝から風邪気味でしたが、本格的に体調が悪くなってきました。
トラムの中でもぐったりしてて、景色を楽しむ余裕がありませんでした。
薬局
という訳で、駅構内の薬局に来てみました。
薬剤師さんに『風邪で鼻と喉が悪いけど熱は無い』と伝えて、薬を選んでもらいました。
旅の指さし会話帳が大活躍です。
これはイタリアでは定番の風邪薬っぽいですね。
1箱9.55ユーロ(≒1,194円)
スーパーマーケット
駅構内のスーパーマーケットにも立ち寄りました。
魔女のベファーナ。
エピファニアの祝日は昨日(1/6)ですから、もしかして時期を過ぎてしまった商品かも。
コカコーラ 1.19ユーロ(≒149円)
ビスケット 1.13ユーロ(≒141円)
ハムとチーズのサンドイッチ(パニーノ) 半額で1.4ユーロ(175円)
水 0.28ユーロ(≒35円)
レジ袋 0.08ユーロ(≒10円)
これらを買って、20:15に宿に戻りました。
とても疲れていたので、21:30に寝てしまいました。
という1日でした。
体調を崩してしまい残念です……
明日以降もやりたい事はたくさんあるのですが、無理せずできる範囲で楽しみましょう。
おやすみなさい