2018/7/2の夜に、バンコクで食事したりお参りしてる続きです。
中心部にあるセントラルワールドに入ります。
去年のタイ旅とだいたい同じルートになってますね。
今回は友人のU君と一緒にまわっています。
スポンサーリンク
セントラルワールド
綺麗で大きなビルです。
伊勢丹もくっついてます。
近未来的な雰囲気のお店がありました。
電動キックボードいいなあ。欲しいなあ。
スーパーマーケット
食べ物系のお土産を買いに、セントラルワールド7階のスーパーマーケットに来ました。
広い売り場にたくさんの商品が置いてあります。
それでいて値段もお手頃です。
去年もここでたくさん買いました。
参考記事(1年前の旅):8/16タイのお土産 バンコクのスーパーと空港で安い食品系のお土産を買った話
昼間行ったジムトンプソンのお菓子も置いてあります。
試食させてもらいましたが、とても美味しかったです。
ややショッキングなパッケージの商品がありました。
これは激辛ソースなんですかね???
甘辛いソースはタイ料理によく使われてます。
帰国後もタイ料理の味を思い出せるので、オススメのお土産のひとつです。
今年はこれらのものを買いました。
・ドライマンゴー
・タイっぽいスナック菓子
・タイらしいポッキーとプリッツ
※別の記事で改めて写真付きでご紹介します。
セントラルワールド周辺
たっぷり買い物を楽しんで、20時頃に外に出ました。
セントラルワールド前の屋台街(イベント広場?)は賑やかでした。
セントラルワールドのすぐ隣にも神様がいます。
恋愛とか学問とか芸術とかのご利益があるそうです。
しっかりお祈りしておきました。
スポンサーリンク
カオマンガイの名店
ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムというお店に来てみました。
『ピンクのカオマンガイ屋さん』という愛称のようです。
さっきのセントラルワールドを北に歩いて、大通りを右(東)に歩くと間もなくあります。
トリップアドバイザーのページはこちら。
カオマンガイ 40バーツ(≒140円)
コカコーラ 10バーツ(≒35円)
とても美味しかったです。
しっかり味がついてるのに、それでいてサッパリしてて食べやすいです。
……が、今朝の屋台も同じくらい美味しかった記憶があります。
でもこちらは名店らしく賑わってますし、むしろ屋台のおっちゃんを称賛すべきかもしれませんね。
しっかり食事もしたので、宿に戻ります。
スカイトレインでサラディーン駅まで移動しました(1日券を買ってあります)
なぜか夜になって、ぬいぐるみのお店が出来ていました。
可愛いような、物悲しいような。
コンビニで買い物をして、宿(ザ キューブ ホステル )に戻りました。
水 12バーツ(≒42円)
ミロ2本 29バーツ(≒102円)
とても疲れていたので、部屋に戻ったら着替えもしないで寝てしまいました。
という1日でした。
観光要素は少なめでしたが、食事に買い物にお参りに、今日も楽しく過ごせました。
もう一度改めて書くと、やっぱり『食事』と『買い物』は楽しいですね。
それらが充実していれば、観光地に行かなくてもすごく楽しめるんだなあって思いました。
そんな楽しいタイ旅も明日が最終日でございます。
最後まで楽しく過ごしましょう。
おやすみなさい