2/22に、ポストイナ鍾乳洞から宿に戻った続きです。
読書とか昼寝とかをして、ゆっくり体を休めました。
スポンサーリンク
夜のリュブリャーナ中心部
21:30頃から、夜景撮影したくて外出しました。
宿は繁華街のなかにあり、少し歩くとすぐに旧市街の広場です。
なので治安面の安心度は高いです。
リュブリャーナ城を撮影。
う~ん、、、やっぱり緑色のライトアップは、ちょっと違和感がありますねぇ、、、
『夜景』といえる程のものではありませんが、せっかく三脚を出したので、そこら辺で適当に何枚か撮りました。
ヴァイオリンを弾いている人がいました。
夜の静かな旧市街にヴァイオリンの音色がマッチして、いい雰囲気でした。
イケメンがたこ焼きみたいな甘いお菓子を作っていました。
そして宿に戻ってブログを書いて現在に至ります。
明日2/23に、今回の旅の最終地点である、ハンガリーのブダペストに移動します。
まだ帰国まで時間もあるし、本当はもっと少しずつ移動したかったんですけどね。
ですがリュブリャーナからブダペストへの移動、気にする事がいくつかあるんです。
ルート1:リュブリャーナからブダペストへ直接移動する
私が選んだのはこれです。
明朝の列車に乗ります。
時間的にも値段的にも、これが一番良いです。(19ユーロ&9時間くらい?)
ルート2:オーストリア(ウィーン)を経由する
これけっこう楽しいと思います。
ウィーンは綺麗な町ですし、また行ってみたいなあと思ってました。
でもオーストリアを経由すると、交通費がかなり高くなっちゃうんですよね。
という訳で断念しました。
ルート3:クロアチア(ザグレブ)を経由する
これも悪くないなあと思いました。
でもこのルートだと、クロアチアの入国と出国で、国境手続きが2回発生するんです。
難民問題のため、『国境が急に閉鎖される』とか、『その他予期せぬトラブル』を懸念して、やめておきました。
という考察もあってダイレクトに移動しちゃうわけですが、それにしても早かったかなあと思います。
数えてみたら、ブダペストで7泊分くらいありますからね。
でも今回の旅は『ブダペストの魅力を再発見する』という目的があります。
前回は長旅の最後で疲れていましたが、今回はかなり余力を残してブダペスト入りできます。
なのでしっかり楽しんで、素晴らしい思い出を作れる事を期待します。
正直なところあまり自信は無いのですが、美味しいものを積極的に食べたりして頑張ってみます!
そんな感じです。
今いるリュブリャーナも気付けば4泊、けっこうゆっくりしてましたね。
今日もドミトリーは私1人なので、ゆっくり寝られそうです。
おやすみなさい