2015年2月9日 月曜日 シェムリアップ(カンボジア)
おはようございます。
今日からアンコールワット観光の開始です。
ところで昨日の話なのですが、ついにブログが家族バレしてしまいました。
スポンサーリンク
姉が東南アジアのお土産物の検索をしていたら、無職旅に辿り着いてしまったようです。
で、何かしらの写真か文章を見て、私である事を確信したようです。
家に電話してカーチャンと話をしたときに、
「無職で旅をしていますっていうの、アンタでしょ?」
って言われて、かなり動揺してしまいました。
宿(タケオ ゲストハウス)の無料朝食です。
なのですが、動揺していたせいか朝食の写真を撮り忘れてしまいました。
(この写真は前日のものを再掲載しています)
食べ物の写真を撮り忘れるなんて、無職旅初の珍事ではないかと思います。
それくらい動揺が強かったのかもです。
水 0.25ドル(≒30円)
自転車で行きます
タケオの隣の宿にいい自転車があったので、そこでレンタルしました。
1日2ドル(≒240円)です。
これでアンコールワットに行ってみます。
8:45頃、宿を出発です。
アンコールワットまでは1本道なので簡単です。
ですがその1本道を間違えてしまいました。
私はまだチケットを買っていないので、
もう1本東側の道を通らなくてはいけなかったのです。
引き返しました。
こんな所にもイオングループが進出していたとは。
アンコールワットのチケット売り場です。
1日券 20ドル(≒2400円)
3日券 40ドル(≒4800円)←7日間のうちの3日間有効
7日券 60ドル(≒7200円)←1ヶ月のうちの7日間有効
私は3日券を買いました。
その場で撮影して、チケットに顔写真が印刷されます。
アンコールワットの堀に着きました。
入り口はもうちょっと先です。
さっきのチェックポイントまで戻ってきました。
40分もロスしてしまいました。
アンコールワットがチラっと見えましたが、
もうこの時点で大興奮です。
好きな所で停まって写真が撮れますし、自転車で回るのもいいものですね。
車椅子で回っている人もいました。
スポンサーリンク
いよいよアンコールワット
そんなこんなでアンコールワットに到着です!!!
素晴らしい!とにかく素晴らしい!
別格中の別格の素晴らしさです!!!
入り口に来ただけで頭がポーっとするくらい感動してしまいます。
ちなみにアンコールワット以外だと、
・モンサンミッシェル
・ヴェネツィア
・ブルジュハリファ
こういったところが、同じくらい強く感動します。
ん?
ってことはこれが自分内のベスト4という事でしょうか???
いや、でもタリン旧市街とかも好きですし、とりあえず暫定ベスト4という事にしておきましょう。
遺跡の修復や保全に、日本が協力しているようです。
いよいよ門をくぐります。
中心部が見えました!!!
凄い!!!やっぱり凄い!!!
記憶補正とか全然ありませんでした!
何回見ても素晴らしいです!!
アンコールワットが魅力的である理由は、私の中ではとてもシンプルです。
・大きくて
・カッコいい
アンコールワット、アンコール遺跡群は、もちろんもちろん世界遺産に登録されています。
私は3年ぶり3度目の見学となります。
アンコールワットの脇には、売店もたくさん並んでいました。
そんな感じでテンションが上がりまくりの散策でございます。
つづく