11/27に、カイロの空港で飛行機に乗るところからです。
今回もエジプト航空です。
ANAの特典航空券で予約しました。
機内食。
サラダはイマイチでしたが、肉類は美味しかったです。
かなり濃い、エジプト12日間でした。
私が行ったほかにも、ビーチリゾートとかダイビングとかにも、
かなりいい場所があるんですよね。
欲を言えばあと一週間くらいエジプトに滞在したかったです。
またいつか来ましょう。
さらばエジプト!
ここまでエジプト
**********************
ここからキプロス
カイロから1時間半くらいで、キプロスのラルナカ空港に到着です。
入国カードはありませんでした。
入国審査で「どのホテルに泊まるの?」と聞かれましたが、
「これから探します」でOKでした。
入国審査、税関ともにあっさりと通過です。
キプロスの情報はかなり少ないので、
まずは空港内のツーリストインフォメーションに立ち寄りです。
ちなみに地球の歩き方だと、ギリシア編の後ろのほうに、
少しだけキプロスについて書かれています。
地図、宿情報、バス乗り場などを教わりました。
とても親切でした。
誰も客引きをしてきません!
エジプトだと毎回毎回しつこくて大変だったのに……
とても楽なのですが、なんだか少し寂しい感じもします。
不思議なものですね。
2階の出発ロビー前の道路から、町へのバスが出ているようです。
カイロからたった1時間半の距離なのに、何もかもが変わってしまいましたねー。
そこらじゅうが綺麗すぎて、逆に自分が浮いているような気がします。
ファンキーなおじさんが運転していました。
料金は1ユーロ(≒107円)。
ついこの前まで1ユーロ(≒97円)なんて書いていたのが懐かしいです。
一気に円安になりましたね。
日本経済(特にメーカー等の輸出業)にとっては良いことですが、
旅人にとってはあまり嬉しくありません。
15分くらいでラルナカの町中に到着。
空港で、「イージーホテルが安いよ」と聞いたので、
そこに来てみました。
運転手さんにお願いしていたので、ホテルのすぐ前で降ろしてくれました。
とても親切です。
おおおおお!とても綺麗です!やばいです!
今回の旅では、こんな綺麗な部屋に泊まるのはもちろん初めてです。
宿泊費は1泊22ユーロ(≒2354円)。
何ポンドだよ!(高すぎる!)って心の中でつぶやいてしまいました。
でもそろそろ欧州物価に頭を切り替えなくてはいけませんね。
ちなみに174エジプトポンドです。
今までの6泊分くらいの料金になります。
机とかが面白いおしゃれなつくりです。
もちろんトイレ、シャワーも付いています。
清潔感満点です。
これは日本でも十分に通用しますね。
っていうかむしろ人気になるレベルでは?
キプロスは安宿情報が全然無いという噂でしたが、
このイージーホテル(EasyHotel)は、かなりいい感じかと思います。
公式HPはこちら
予約サイトのAgodaでも予約できます:こちらから
これで2354円ならば、むしろ安いですね。
「円」で考えれば、だいぶ割安感があります。
残念ながらネットは有料で1日5ユーロ(≒535円)です。
一休みしてから少し散歩。
24時間営業のコンビニも近所にありました。これで安心です。
とても静かな町ですが、寂れているという感じはしません。
とても好印象です。第一印象は85点くらいです。
もう少し歩くと海らしいので、明日行ってみましょう。
ケバブ屋さん。
トルコやギリシア的なお店が多いようです。
おいしそうなので食べたかったのですが、やめておきました。
そろそろダイエットも再開しないと。
さっきのコンビニにて。
水 0.5ユーロ(≒54円)
ビスケット 1.4ユーロ(≒150円)←備蓄食料
ビール 1ユーロ(≒107円)
クロワッサン 0.9ユーロ(≒97円)
珍しくビールを買ってみました。
イスラム教の文化圏から出たぞー!っていう気持ちを盛り上げるためです。
あとはクロワッサンを食べて、ゆったりと過ごしました。
久々に外食じゃない夕食でしたね。
と、そんな感じのキプロス到着初日でした。
「生活水準はけっこう高い」とか「実はリゾート地だ」と聞きました。
でも全然イメージがないし、どんな感じなのでしょうねー。
正直なところあまり期待はしていなかったのですが、
予想外に楽しくなることを祈ります。
おやすみなさい