今回はハノイ旅の小まとめです。
各記事へのリンクは、タグのハノイをご覧ください。
2019年5月12日と5月15日~20日の計7日間、ハノイを旅しました。
スポンサーリンク
場所
↑地図
ハノイはベトナム北部の大都市です。
首都です。
移動
日本から
ベトジェットエアで、成田からハノイの往復航空券が21,620円でした。
いつも通りスカイスキャナー で探したのですが、ちょうどキャンペーン中だったようで安くて助かりました。
ちなみに航空券予約 サプライスもよく使うサイトです。
中国から陸路で
2015年の旅の話ですが、中国の南寧からバス移動してきた事もあります。
9時間くらいかかりました。
参考記事:1/17南寧⇒ハノイその1(バス移動) 体調悪いです
観光
ハノイ公安博物館
旅の初日に、まずはハノイ公安博物館を見学しました。
ハノイ駅から近い場所にあり、入場料も無料なので、気軽に立ち寄れて良かったです。
展示のボリュームもそれなりにあります。
売店もあって、レトロなベトナムグッズなども買えます。
お土産物を探して来てもいいかもです。
ハノイ・ブックストリート
続いて、ハノイ・ブックストリートです。
名前の通り、本屋さんとかカフェとかが並んでいます。
とても綺麗でおしゃれな場所なので、写真撮影に来てる人も多く見かけました。
ホアンキエム湖
今回の旅でほぼ毎日訪れたホアンキエム湖です。
旅人的には、ここら辺がハノイの中心部な感じです。
今回は立ち寄りませんでしたが、湖の中に歴史的な祠もあります。
ホアンキエム湖周辺は週末に歩行者天国になるのですが、これがかなり凄かったです!!
色々なお店とか人とかがいて、どれもベトナムっぽくて、本当に楽しい雰囲気でした。
今回の旅で一番印象的なのは、間違いなくこの歩行者天国です。
広場にステージも設置されます。
こういうのを毎週末やってるんですからビックリです。
なのでハノイを訪れる際は、週末を狙ってみてください!
ハノイ旧市街の散歩
ハノイ旧市街の散歩も、かなり楽しみました。
こういう味わい深い光景も良かったですし、
夜の賑やかな雰囲気も良かったです!
東南アジアでもトップクラスの盛り上がり、賑やかさだと思いました。
その他
ホーチミン博物館とか、世界遺産のタンロン遺跡とかが定番です。
私は今回は立ち寄りませんでしたが、初めてのハノイ旅の人は、まず押さえておくべきスポットかなと思います。
ハノイは見所たっぷりです。
スポンサーリンク
食事
どこで何を食べても、だいたい安定して美味しかったと思います。
その中でも印象的だったお店を、いくつかご紹介します。
シーフード68
ハノイ旧市街にある、シーフード68というお店です。
たまたま立ち寄ったのですが、後で調べたらけっこう人気店だったようです。
右下の串カツみたいな料理は、豚肉入りの揚げ春巻きで、値段は5万ドン(≒250円)でした。
ジュワーっとしてて、超ビックリの美味しさでした。
なんとこのお店は、5,000ドン(≒25円)の生ビールもあります。
味はそれなりかなぁ……と思いましたが、それでもビックリの安さですよね。
Cafe Giang(カフェジャン)
こちらもハノイ旧市街にある、Cafe Giang(カフェジャン)という人気店です。
お店の作りもレトロでいい感じです。
なんと横浜に支店があったりします!
名物のエッグコーヒーは2.5万ドン(≒125円)
プリンシェイクみたいな感じで美味しかったです。
Che 4 Mua(チェーボンムア)
これもハノイ旧市街にある、Che 4 Mua(チェーボンムア)というお店です。
地元の人で賑わっていました。
ベトナム甘味のチェーは1.5万ドン(≒75円)
たくさん種類がありますが、これは『アイスお汁粉+ゼリー類』という構成です。
味も良かったし、お店の雰囲気も良かったしで、いい経験になりました。
その他の食堂
フォーを食べられるお店は多いです。
4万ドン(≒200円)です。
生春巻きは4.5万ドン(≒225円)でした。
たぶんどこで食べても美味しいでしょうが、賑わっているお店なら間違いないと思います。
長くなったので、ここでいったん区切ります。
後編につづく