2018/9/13の夕方に、台北の迪化街を散策した続きです。
次の目的地へ向かって、『民生西路』を東へと歩きます。
時刻は18:15です。
スポンサーリンク
寧夏観光夜市
賑やかな通りがあると思ったら、ここは寧夏観光夜ですね。
『B級グルメの殿堂』とか『B級グルメ天国』とも呼ばれているみたいです。
興味ありまくりなのですが、今の体力でこの人混みを歩くのはちょっと厳しいかも。
このまま目的地に直行します。
勝安堂養身館
というわけで、勝安堂養身館にやって来ました。
地下鉄のR12双連駅の東にあります。
地球の歩き方で紹介されているお店です。
足裏マッサージ 500台湾元(≒1,800円)
足裏の角質除去 500台湾元(≒1,800円)
角質除去は600台湾元でしたが、値引きしてもらいました。
刃物で足裏を削いでもらったら、角質が大量に取れてツルツルになりました。
足裏は何ヶ所か激痛がありました。
足ツボの医学によると、私は鼻が悪いそうです。
あと歩き過ぎだと指摘されました。
店内にはフレンチブルドッグがいました。
マッサージにだけでなく、犬とも触れ合えたので、とても癒されました。
ただこちらのお店、私の他にお客さんが一人もいなかったのが少し気になります……
こんなに空いてるのは珍しいかも。
双連駅
では次の目的地へ行きましょう。
双連駅⇒中正記念堂駅 16台湾元(≒58円)
スポンサーリンク
打咔生猛活海鮮
友人のトラック剣士さん(仮)に教えて頂きました。
ありがとうございます。
「中正記念堂駅の3番出口を左に10歩」と聞いていたのですが、本当にその通りの場所にありました。
打咔生猛活海鮮という台湾居酒屋です。
うわー!! すごい賑わってます!!!
満席のお店はたまに見かけますが、ここまで『賑わってる』と感じたお店は初めてです!!
とても活気があって、とても楽しそうで。
『騒がしい』というよりも『賑やか』という表現が、本当にしっくりきます。
生けすもありますね。
さてさて。
システムも分からないし戸惑う事も多いのですが、雰囲気に負けずに頑張って入店します!
日本語表記もあって助かりました。
トラック剣士さんからは「日本では喰えないような本当の台湾料理が300~400円で大体喰えます」と聞いています。
楽しみですねー。
オーダーシートに記入して提出するシステムでした。
ビールについての話
私は『18天台湾生ビール』を注文したんです。
そしたお姉さんがビールを持ってきて「栓を抜きますか?」ってジェスチャーをしたんです。
なので私は「お願いします」と返事をしました。
そのあと気づいたんです。
『18天台湾生』じゃなくて、『ハイネケン』だということに。
賞味期限18日間の生ビール 100台湾元(≒360円)
ハイネケン 100台湾元(≒360円)
お姉さんはお店の人じゃなくて、ハイネケンの販売促進の人だったようです……
だからオーダーミスじゃなくて、私がただ重複してビールを頼んじゃった事になるんですね……
これは仕方ない。
これは勘違いしても仕方ないです。
誰も悪くない。
蒜泥白肉(豚バラ肉のニンニクソースかけ) 150台湾元(≒540円)
うおおおおおお!!! 美味しい!!!!!
もともとこういう料理は好きなんですけど、とてもハイレベルで感動の美味しさです!
ねっとり濃厚なんだけど、爽やかさも兼ね備えていて。
これが本当の台湾料理なのか……しゅごい。
ちなみにご飯は無料で食べ放題でした。
ビールは飲みきれませんでした。
ご馳走さまでした。
とても満足です。
地下鉄で宿のある台北駅に戻ります。
16台湾元(≒58円)
コンビニでお菓子を買って帰りました。
マンゴーポッキー 20台湾元(≒72円)
宿に戻って、時刻は21時15分。
まだ時間もあるので、一休みしたら士林の夜市に行きましょう。
と思ったけど全然無理です。
激しく酔っ払っているので、とても歩けそうにないです。
21時30分に寝ました。
という1日でした。
朝方に考えた目標はこんな感じでした。
・足裏マッサージと角質除去
・お菓子とお茶を買う
・美味しい物を食べる
・観光地めぐり
・町歩き
観光地巡りと買い物はしませんでしたが、半分以上は達成できて良かったです。
明日が台湾旅の最終日。
体だけでなく胃も疲れてきていますが、最後まで美味しく楽しみましょう。
おやすみなさい