2018/12/29に、フィレンツェから普通列車でヴェネツィアに移動している続きです。
所要4時間、18:30頃に到着。
3年ぶりのヴェネツィア・サンタルチア駅です!
スポンサーリンク
ヴェネツィア
うおおおお、霧がすごい!
全然見えない!
運河の対岸すら見えないです。
ヴァポレット(水上バス)のお値段は3年前とほぼ同じですね。
1回券の7.5ユーロ(≒975円)はとても高いので、
1日券とか3日券とかを最初に買うことをオススメします。
まずはサンマルコ広場まで歩くことにしました。
ヴェネツィアングラスのお店もたくさんあります。
金魚シリーズ懐かしいなー。
ちょっと値上がりしてるように感じますが。
八百屋さんゾーンを通過。
見覚えのある大通りを歩きます。
こんなところにスーパーは無かった! 絶対になかった!!
私が最後に訪れた3年前と比べて、お店の入れ替えが多く行われたようです。
ざっくりした印象ですが、大通り沿いは2割くらいのお店が変わったような。
5ユーロ均一かな?
安いですね。
テイクアウト専門のパスタ屋さん。
ここは行きつけのお店です。
マクドナルドは周辺の雰囲気が少し変わったような。
工事が終わったからかな?
あとで昔の写真と見比べてみます。
このお店も安いですねー。
ヴェネツィアは物価が高い町として知られていますが、
部分的にデフレの流れが来てるのかも?
色々なことを思い出しながら町歩きしています。
動画もたくさん撮っています。
リアルト橋
リアルト橋の工事も終わってるっぽいですね。
この北西の路地の工事も、やっと終わったようです。
可愛い商品のお店が多いです。
見とれたり写真を撮ったりしてるので、なかなか先へ進めません。
スポンサーリンク
サンマルコ広場
駅前からちょうど1時間くらいで、サンマルコ広場に着きました。
ヴェネツィア観光の中心的な場所です。
懐かしいなー。
霧が強くて視界が悪いです。
あと、やけに静かなのが気になりました。
いつ来てもカフェの前で生演奏してた印象があるのですが、そういうのが無くてひっそりしてます。
冬の夜だからかな?
Dal Moro's フレッシュパスタ
サンマルコ広場の裏手にある、Dal Moro'sフレッシュパスタに来ました。
立ち食いと持ち帰りのお店です。
旅行者に人気のお店で、私も何回も利用しました。
アマトリチャーナ 7ユーロ(≒910円)
とても美味しいです。
理解を超えた美味しさがあって、
『パスタの周りをオーラ的な何かが包んでいる』ような感じがしました。
サンマルコ小広場
食後は再びサンマルコ広場へ。
小広場の方には、クリスマスツリーみたいなのがありました。
スポンサーリンク
スキアヴォーニ河岸
私の好きな場所、スキアヴォーニ河岸です。
左に見えるのはドゥカーレ宮殿。
早朝散歩して、ここのベンチで休憩するのが好きです。
霧のかかった溜息橋は、いつもよりも幻想的に見えます。
つい興奮して歩きまくってしまいましたが、そろそろ宿に向かいましょう。
気づけば20時を過ぎてますし!
私は数年前に現地カードを作ったので、ヴァポレット(水上バス)に安く乗れます。
1回1.5ユーロ(≒195円)
ジューデッカ島
ヴェネツィア本島の南にあるジューデッカ島です。
こちらも霧が強いです。
予約していたジェネレーターホステルに到着しました。
安くて快適な宿です。
ここに泊まるのは3回目だったかな?
ちなみにヴェネツィアに来るのは7回目でございます。
1階はバーや共同スペースになっています。
ドミトリーに泊まります。
日によって値段は違うのですが、今日は13.5ユーロ(≒1,752円)という安さです!
トイレ・シャワーは共同で、Wi-Fiは部屋で使えました。
よほど疲れていたのか、ベッドに横になったら一瞬で寝てしまいました。
ダウンジャケットすら脱がずに。
という1日でした。
私が世界一すきな町のヴェネツィア、いよいよやってきました。
でも気負わずに、のんびり楽しく過ごそうと思います。
おやすみなさい