2018/12/29にフィレンツェのウッフィツィ美術館を見学した続きです。
宿に預けていた荷物を受け取りました。
フィレンツェ歴史地区を通って駅に向かいます。
これは風船屋さんですね。
スポンサーリンク
フィレンツェ歴史地区
ドラえもんがいるじゃないですか!!
イタリアでも放送されたんですかね???
何度も来てるドゥオーモ広場ともいったんお別れです。
たぶんヴェネツィアのあとに、またフィレンツェに戻ってくると思います。
地面に絵を描いている人。
クレヨンみたいなのを使っていました。
絵の脇で一緒に記念撮影してる人もいました。
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅です。
が、電車に乗る前に腹ごしらえをしましょう!
スポンサーリンク
Trattoria Dall’Oste
駅のすぐ西側にあるお店の、Trattoria Dall’Osteです。
同時に複数の人にオススメしてもらったので、本当に美味しいお店なんだろうと思って来てみました。
お得なランチメニューみたいなのがあるので、これにしましょう!
豪快な肉が私の闘志をかきたてます!
急激にテンションが上がってきてます。
入店。
しっかりしたお店ですが、一人でも利用しやすい雰囲気でもあります。
私の他にも一人で来てるお客さんを、ちらほら見かけました。
セットに含まれているワインと炭酸水が来ました。
このワインが超美味しい。
私が今まで飲んだワインのなかで、いちばん美味しいかもです。
きっと金額的にはお手頃なワインなのだと思います。
でも本当に美味しかった。信じられないくらい美味しかった。
管理や取り扱い方も関係してるのかなと思います。
パン 2.5ユーロ(≒325円)
イタリアではパンがお通し的な存在になります。
店員さんに教わってオイルとか酢をつけて食べたら、とても美味しかったです。
ステーキのセット 21.5ユーロ(≒2,785円)
これも超美味しい!!!
炭火焼(?)の香りが良くて、肉汁がじゅわーっとして、とてもとても美味しいです。
私のいつもの食事よりも高額ですが、その分の納得度は十分にあります。
ひとことで表すと『幸せ』です。
ご馳走様でした。
ちなみにYouTubeのチャンネル登録者数が7,000人になりました。
そのお祝いで、ランチは贅沢したのです。
スーパーマーケット
駅の隣のスーパーマーケットで買い物します。
漫画で見るようなチーズの塊。
お手頃価格です。
日清のカップヌードル!!!
ビックリしました。
Sobaってのもありますね。
特売のものはけっこう安いです。
ポテトチップ 0.75ユーロ(≒98円)
水 0.29ユーロ(≒38円)
チョコレート 1ユーロ(≒130円)
これらを買いました。
スポンサーリンク
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅
自動券売機でチケットを買いました。
フィレンツェ⇒ヴェネツィア 20.35ユーロ(≒2,646円)
普通列車のチケットなので、乗車前に自分でガチャコンして刻印します。
電光掲示板でホームを確認して移動します。
急げば1本前の電車にも間に合ったのですが、焦らず優雅に行動しました。
14:10にフィレンツェを出発です。
PRATO駅
20分くらいでPRATO駅に到着。
ここで電車を乗り換えます。
チケットを買う時に、券売機に乗り換え順が表示されたので、それをメモしておきました。
ボローニャ駅
しばらく進んでボローニャ駅に到着。
ここでまた乗り換えます。
特急列車なら直通でヴェネツィアに行けるのですが、安い鈍行列車なので2回の乗り換えがありました。
ヴェネツィア・サンタルチア駅の表示です。
これに乗ったらいよいよヴェネツィアですね!
気持ちがとても盛り上がってきます。
移動中の車内でブログを書いて現在に至ります。
もうちょっとでヴェネツィア。とても楽しみです!!
ではでは