2017年7月8日の夜に、成田空港で飛行機を待っている続きです。
ブログを書いたりしてました。
定刻から少し遅れて搭乗時間になりました。
スポンサーリンク
急に緊張が解けた
ひとつ前の記事で、
『今回の旅から動画に挑戦している、でも緊張しすぎて心理状態が大変』
という事を書きました。
のですが、なんか急に緊張が解けて大丈夫になりました。
本当に唐突に大丈夫になったんですけど、理由を分析するとこんな所なのかなと思います。
・10回くらい動画を撮って、普通に馴れてきた
・誰だって最初は初心者なんだから、と開き直った
・むしろ最初が下手な方が、年月が経って上達したときにいい話になりそうと思った
・旅のスイッチが入って、精神面が強くなった
・動画を見直してみたら、自分で思ってたほど酷くなくて安心した
まだまだお世辞にも上手とはいえないレベルですが、とりあえず気持ちが前向きになっただけでも、大きな大きな前進だと思います。
ブログだって最初は酷かったですからね。
今読み直すと、初期(2009年)なんて「これで伝わると思ってたんかな?」ってくらい、意味不明な部分も多いですし。
そんなこんなで、飛行機に乗りました。
LCCなので機内食は有料です。
そもそも超絶に眠いので、離陸前に寝てしまいました。
おやすみなさい
ちなみに今回はエアアジアで、成田とタイを往復します。
エクスペディアから予約して、総額31,531円でした。
ここまで日本
ここからタイ
バンコク:ドンムアン空港
日付が変わって7/9の1時頃、バンコクのドンムアン空港に到着しました。
最近の旅は近場が多かったので、6時間のフライトでもけっこう疲れましたねー。
入国審査の列はけっこうゆっくりでしたが、入国カードを記入して提出して、問題なく入国できました。
税関の列もゆっくり目でしたが、荷物をX線に通して、問題なく通過できました。
空港内の両替所はレートが悪いといわれています。
1万円を両替した時の手数料(目減りする分)は130バーツ(≒429円)くらいです。
なのでATMでタイのお金を降ろそうと思ったのですが、手数料が1回220バーツ(≒726円)もかかるのでやめました。
土日は休みっぽいのですが、空港の外側にある両替所だと、もうちょっとレートがいいみたいです。
あと町中の両替所だと、もっともっとレートがいいはずです。
空港内を少し散歩しました。
いい感じのベンチがあったので、ここで寝ようと思います。
空港の近所に1,000円くらいで泊まれる安宿もあるのですが、数時間寝るだけなのでここで十分です。
ここに寝ます。
荷物はカギとワイヤーロックを併用して、盗難に気を付けます。
あと冷房が強くて意外と冷えるので、長袖を着ます。
成田空港の売店で買っておいた紅茶とパンです。
かなり空腹なので、食べてから寝ます。
という1日でした。
ただ飛行機に乗って移動するだけのイージーな初日のつもりだったのですが、動画撮影のせいでかなりエキサイティングな出だしとなりました。
あくまでも私の心理状態の話ですので、行動自体はいたって普通なんですけどね。
10泊11日という短期旅ですが、ブログに動画に頑張りますので、今回も無職旅をよろしくお願いします。
おやすみなさい