こんばんは。
友人2人が3泊4日でバンコク旅行に行くという事で、簡単なガイド記事を書いてみようと思います。
といっても必要な情報はガイドブックに載ってるでしょうから、主に『私の感想』とか『ワンポイントアドバイス』的な感じで書いてみます。
スポンサーリンク
バンコクの観光スポット
ワット・プラケオ
まずはワット・プラケオ。
タイを代表する由緒正しきお寺です。
ここを見学しないって事は有り得ないと思いますが、念のために推薦しておきます。
「異国文化に触れてるなー」っていう感じがガシガシ伝わってきて、きっと感動すると思います。
いくつかの交通手段で行けますが、慣れてない人は素直にタクシーを使うと良いですね。
スクムウィット通りから行く場合は道路が混むので、途中(Siam駅あたり)までは、BTS(高架鉄道)を使うとよろしいかと思います。
ワット・ポー
続いてワット・ポー、ここも抑えておくべきお寺ですね。
さっきのワット・プラケオのすぐ裏にあるので、徒歩でも十分に移動できます。
敷地内にタイマッサージの場所がありますが、外に比べるとかなり高いので、ここでしなくても良いかと思います。
注意
古典的な詐欺の手段として、「ワット・ポーは今日はお休みだよ」と、嘘をついて声をかけてくる人がいます。
よほどの事がない限りは年中無休ですので、気にせず無視しちゃうのが一番です。
ワット・アルン
そしてワット・アルン。
さっきの2つと合わせて、バンコクの三大寺院という位置づけです。
ですが川の向こうにあってアクセスが少々悪いので、もし時間がなかったり疲れてたりしたら、無理して行かなくてもいいかなーと思います。
行く場合は、ワット・ポーから川の方へ歩いて行って、渡し船で対岸へ行きましょう。
スポンサーリンク
バンコクでショッピング
MBK
MBK(マーブンクロンセンター)に行っておけば全ての用事が足ります。
と言っても差し支えないくらい、何でもあります。
ガイドブックには色々なショッピングセンターが載っていて迷ってしまいますが、とりあえずMBKに行けば間違いありません。
さっきのお寺を見学して疲れたりお腹が減ったりしたところで、タクシーでMBKに戻ってくると、ちょうど良い感じかと思います。
BTSの駅のすぐそばなので、スクムウィット通りからも行きやすいです。
雑貨とか衣類とかムエタイ用品とか、普段使いにもお土産にも適したものが、たくさん売られています。
それだけでも便利なのですが、
・値段が表示されている(ボッタクリのリスクがかなり低い)
・エアコンが効いていて涼しい
というのも、超大きいです。
安心して落ち着いて買い物できるので、オススメの場所でございます。
フードコートも入っているので、一通りのタイ料理を食べる事ができます。
一般的な屋台とか食堂に比べると、衛生面の安心度が高いのも良いですね。
ジム・トンプソンのアウトレット
タイを代表するブランドのひとつに、ジム・トンプソンがあります。
ここはそのアウトレットのお店で、高品質なものを割安に買えます。
行き方とかは、こちらの記事をご参照ください。
参考記事:2/23アユタヤー⇒バンコク(ミニバス) ジムトンプソンのアウトレット店で買い物(Soi93)
「これだっ!」という記念品を買ったりするのに、強くオススメしたいお店です。
日本人の観光客も、けっこう多く訪れているという印象です。
その他のスポット
カオサン通り
余裕があったら、ぜひカオサン通りにも行ってみてください。
世界中の旅人が集まる、バックパッカーの聖地です。
年々ちょっとずつ雰囲気が変わっていますが、まだまだ聖地と言っても良いと思います。
色々なお店が集まっているので、食事もショッピングもできます。
夜はとんでもない騒ぎの歓楽街になりますが、それを見てみるのも楽しいかもしれません。
※カオサン通りは是非オススメしたいのですが、スクムウィット通りからはけっこう遠いので、その点ご注意ください
私がタイで一番好きな食べ物は、『カオサン通りの屋台のパッタイ』です。
これを食べると、「帰ってきたなあ」という感じがして、ほっこりします。
この周辺は、安くて上手なタイマッサージのお店もあります。
雰囲気的にも安心できるので、オススメです。
スポンサーリンク
スクムウィット通りの歓楽街
友人2人は、★マークのあたりのホテルに泊まるようです。
そこから徒歩圏内に有名な歓楽街があるので、夜に散歩がてら行ってみると楽しいと思います。
ナナプラザ
バンコクを代表する歓楽街のナナプラザです。
エッチな要素を兼ね備えたバーがたくさんあります。
本来は不健全なエリアのはずなのですが、あまりにも大っぴらに営業しているので、逆に健全に思えてしまいます。
タイの文化をよく理解できる場所でもあるので、けっこうオススメです。
ちなみに友人2人は若い女性なのですが、多分そう入りづらくは無いので、きっと大丈夫だと思います。
少なくとも、全然怖い場所じゃないですよ。
ソイ・カウボーイ
こちらも有名な歓楽街のソイ・カウボーイです。
やたらエネルギッシュな雰囲気があるので、何もしないで散歩するだけでも、けっこう楽しいと思います。
スクムウィット通り
ちなみにスクムウィット通りそのものが、けっこう賑やかな繁華街でもあります。
人通りも多いので、夜でも安心して歩けます。
とはいえ、深夜に無意味にうろついたりするのは、やめておきましょう。
バンコクのレストラン
ガイドブックにも色々なレストランが載っていますが、トリップアドバイザーで探すのもオススメです。
ランキング上位のお店は、当たりである可能性が高いと思います。
ソンブーン
ちなみに私は、ソンブーンというシーフードレストランがお気に入りです。MBKの近くに本店があります。
最後に行ったのはだいぶ前の事ですが、本格的なシーフードをお手頃価格で食べられるので素敵です。
※名前が似てるけど全然別のボッタクリ店があるので注意!
ソイ38(ソイトンロー)
あと、宿泊してるホテル(★のところ)から近い場所だと、ソイ38(ソイトンロー)も良いと思います。
赤い線を引いた通りで、BTSで2駅先ですね。
こちらのページに詳細が載っています⇒http://www.bangkoknavi.com/food/164/
安くて美味しい庶民的な食堂とか屋台が集まっているエリアです。
地元の人と観光客が入り混じって、いかにもバンコクっぽい熱気が感じられるので、総合的な満足度は高いレストランと同じくらいあるかもしれません。
その他トピックス
トゥクトゥクには乗らない
タイを代表する乗り物である、三輪タクシーのトゥクトゥク。
雰囲気は良いのですが、値段交渉も必要ですし、初心者が上手く利用するのは非常に難しいです。
私が乗ったのは何年も前ですが、『違う所に連れて行こうとする率』が高かったので、トラブルに繋がる恐れもあります。
特に『レストラン』とか『ショッピング』とかいう単語を出すと、面倒な事になりがちです。
とりあえず『トゥクトゥクには乗らない』のが、無難かと思います。
話しかけてくる人は無視する
バンコクを歩いていると、気さくに話しかけてくる人が多いです。
中には良い人もいますが、経験則でいうと90%以上は悪い人です。
なのでちょっと寂しい話ではありますが、『話しかけられたら無視する』を徹底した方がいいかもしれません。
もし会話を始めてしまっても、途中で「あれ、なんかおかしいな?」と思ったら、そこで話を打ち切って急に無視するのが良いです。
ムエタイ
入場料がけっこう高いですし、試合の楽しみ方も難しいので、短期日程でしたら無理して見に行かなくてもいいかと思います。
ところで今はいくらくらいするんですかね???
10年前に行った時は、3,000~6,000円くらいしましたが。
ガイドブック
色々ありますが、とりあえず地球の歩き方を推薦しておきます。
『自力で移動したり観光したりするための本』なので、何かと役に立ちます。
でも『おしゃれなお店』とか『美味しいレストラン』とかについて知りたい人は、他のガイドブックの方が向いてますね。
るるぶとか、ことりっぷとか、内容はだいたい同じなので、気に入った本を買えば良いと思います。
スリや置き引きに注意
チェーン付きの財布とかセキュリティポーチも活用して、気を付けて行動してください。
トムヤムクン
タイ料理といえば、おそらくトムヤムクンが一番有名かと思います。
ですが、個人的には「わざわざ狙って食べなくてもいいかなー」と思います。
あくまでも個人の好みというか、総合的な感想でございます。
あとがき
そんな感じの、初心者向けバンコク記事でした。
あまりまとまりの無い内容でしたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
ではでは
おまけ話題
この記事を読んだ友人から、感想のメッセージが届きました。
ええー! オススメ屋台(顔文字) ちょー食べたいっす(☆の絵文字) 実は芋虫も食べてみたいです笑 〇○さんほんとにありがとうございます!
喜んで頂けたのは良かったのですが、芋虫ってなんですかね???
私は食事方面の冒険はしない人なのですが、それでもバンコクで芋虫を売ってるのなんて見た事ないのですが……
もし美味しい芋虫レストランをご存じの方がいらっしゃいましたら、コメントしてくれると助かります。