今日は掃除機を買った雑談です。
漫画とレビューと宣伝とペットの要素があります。
-
-
つい先日、漫画の漂流教室を読みました。
1972年ごろに書かれた怖い漫画です。
ツッコミどころも相当多いので、
「あれ?これ笑うところなのかな、、、?」
と気になったりもしますが、楽しく怖く感動できる名作です。
スポンサーリンク
漂流教室
↑漂流教室より
で、冒頭のこのシーンに感化されたので、
ぼくも、
おかあさんのために、
なにか買おうと
思ったのです。
↑漂流教室より
こんなダメなおとなに
なってはいけない、
という思いもありました。
(だいたい同い年です)
布団クリーナー
というわけで買ったのがこちら。
Panasonic ふとん掃除機MC-DF100C-P
でございます。
・Amazonとか価格コムで売れ筋上位
・お手頃価格
・性能もいいらしい
という理由で選びました。
Amazonで1万円ちょいでした。
ここら辺の形状がミソなのでしょうか?
実力はどうなんでしょうね。
まだ半信半疑です。
我が家で最優先されるのはジョーなので、
最初に彼の布団に使ってみました。
使いやすいし、吸い込み具合もいいです。
「ゴミを吸い込むと赤いランプがつく」ので、とても分かりやすいです。
うおおおおお!毛とかがメッチャ取れる!!!
期待通りの性能です。
「なんだか解らない細かい粉」もたくさん取れました。
たぶんアレルゲン系だと思います。
綺麗になった布団で、気持ちよさそうに寝ています。
これはいいものを買いました。
ちなみにダイソン製はさらに高性能らしいのですが、
値段が3倍くらいするので諦めました。
サイクロン掃除機
そしてこれも買いました。
SHARP EC-CT12-C
です。
・Amazonで一番売れている
・お手頃価格
・小さいけど高性能
という理由で選びました。
Amazonで1万円ちょいでした。
2011年の製品なので、最新製品に比べると見劣りする点もあるでしょうが、今使ってる掃除機が15年以上前の物ですし、これで十分でございます。
すぐそばで掃除しても、全然気にせず昼寝を続けるジョー。
まるで悟りを開いているかのごとくです。
で、この掃除機も凄い勢いでゴミが取れます。
いや、もうね、ホントに凄い。
トリックじゃないかってくらい埃が取れました。
J( 'ー`)し 「その埃は最初から入ってたんじゃないのかい?」
と、カーチャンがあり得ない疑いをかけるくらいでした。
最近のサイクロン掃除機って凄いんですね。
しかしこれよりもさらに吸引力が強いらしいダイソン、、、化け物か、、、
【おまけ】
掃除機選びのときに学んだこと。
・サイクロン式掃除機の弱点
ゴミ捨ての時に埃が舞いやすいので、 できれば屋外で作業したい。
・ダイソンの掃除機の特徴
ボタンを押しっぱなしにしている間だけ動く。
使いやすいけど指が疲れて大変という声もあり。
・ダイソンの掃除機の実力
他社との吸引比較テストを見ると、ほぼぶっちぎりの1位になる。
ステマじゃないかと思ってしまうくらい吸引力が凄い。