2013/8/7に、カンクン岬のあたりを歩いている続きです。
明らかに可愛いですね。
商品のラインナップからも、計算というか実力というか、
そういうものを感じます。
スポンサーリンク
カンクンのリゾートエリアです
写真中央の緑の物体。ATMです。
ホテル前とはいえ、屋外にポツンとATMなんて、日本でもあり得ないですよね。
私が思っているよりも、さらに治安がいいのかも?
おお!マルチャン!(東洋水産株式会社)
と思ったら違いました。
「明らかに素晴らしいホテル」ですね。
今日はもともと休養日の予定でしたし、
ここら辺で宿に戻ることにしましょう。
R-1のバスでセントロの方へ戻りました。
料金は8.5ペソ(≒75円)。
バスに乗ったらちょうど大雨が降ってきました。
ナイスタイミング。
バスターミナル付近には庶民的な食堂が集まっています。
昼食2
飲み物とタコス4つセット 58ペソ(≒453円)
飲み物は豆乳っぽい感じでした。
食材の現物を指差しして、タコスを作ってもらいました。
日本で食べるのと違って少々クセがありますが、なかなか美味しかったです。
辛いソースも美味しかったです。
スポンサーリンク
スーパーマーケット
食後はスーパーに立ち寄り。
せっかくリゾート地に来ているのだから贅沢しましょう。
エアソファー。
いいですね。
これはなんだろう??
香辛料?
これはカレーセット?
スイカは巨大です。
しかも1kgで4.9ペソ(≒38円)と激安です。
タマネギ、皮をむいた状態で売っているのですね。
スターバックスのビンのコーヒー 20ペソ(≒156円)
宿に戻ってブログ書いたり読書したりしました。
スポンサーリンク
夕方の外出
18:40頃から、宿の仲間と食事のために外出しました。
(自己紹介をしなかったので、名前はわかりません。。)
公園は賑わってました。
夕食
割と普通の食堂というかレストランに入りました。
海鮮スープ 80ペソ(≒624円)
エビ、タコ、カニなどたくさん入っています。
スープも具も美味しいし、量もけっこうあるしで、満足です。
ドンタコスみたいなのが付け合せです。
付属のソースは激辛でした。
暗くなってからも露店がいくつかあって賑わってました。
マンゴージュース 9.9ペソ(≒77円)
と、そんな感じの1日でした。
「カンクンまで行ったらゆっくり過ごすぞ!」
と思って急いで旅をしてきましたが、
予定通りにここまで来られて嬉しいです。
それどころか予備日も使わなかったので、予定よりも3日も早い到着でした。
はぁ~
でもなんか気が抜けてしまいました。
宿に日本人が多いから楽しいですし、
ビーチも綺麗ですし、食事も美味しいですし、、、
なんかこう、
今回の旅はこれで終わりでいいや
っていう気持ちが出てきちゃいました。
正直なところ、過酷な条件で移動したりとか、
炎天下に遺跡見学するとかが、
あまり気乗りしなくなっちゃいました。
でもこれは仕方のない事ですよね。
目標を決めてしっかり頑張ってきて、
それを達成したのですから、
気が抜けてしまうのは自然な事なのだと思います。
たぶん2~3日ゆっくりすれば、
また遺跡とかオンボロバスが恋しくなるでしょうから、
そうしたらまた移動しようと思います。
とりあえずはカンクンで充電タイムってとこですね。
明日ものんびりしようと思います。
おやすみなさい