**************************
2012年8月21日 火曜日 ブダペスト(ハンガリー)
おはようございます。
ついに観光最終日がやってきました。
昨日手抜きしてゆっくり休んだおかげで、そこそこ回復しました。
昨日買ったクロワッサンと水。
元気いっぱいなので、朝から張り切って外出しました!
とはいきませんでした。
やっぱり疲れています。
ポケットに財布が入っているのに、「財布どこだっけ?どこだっけ?」
って焦って探し回ったりなど、全体的に行動もおかしい感じでした。
もうちょっと休んだほうがいいですね。
部屋でブログを書いたりして、11時過ぎから外出しました。
今日もいい天気です。
昨日は37℃もあったそうなのですが、
今日はそこまで暑くならないことを祈ります。
今日はトラムとか地下鉄に乗りまくる予定なので、
乗り物の1日券を買おうと思います。
でも自動券売機はコインしか受け付けてくれないようなので、
地下鉄駅の窓口で購入しました。
乗り物の1日(24時間)券 1550フォリント(≒558円)
これで地下鉄、バス、トラムなど、ブダペスト市内の公共の乗り物に乗り放題となります。
購入時に、係員さんが時間を記入してくれました。
ここから24時間有効となります。
1回券が320フォリントなので、5回で元が取れます。
とてもお得です。
右手前の改札マシーンで、チケットをガチャコンします。
(私のは24時間券なので、その必要はありません)
そしてチケットを駅員さんに見せて、改札を通過します。
なんか、、、もどかしいですねぇ、、、
駅員さんも3人も必要なのかな?
地下鉄とかトラムで移動しました。
ブダペストの町は広いので、歩くとちょっと大変です。
まずは中央市場にやってきました。
フォアグラを安く売っているという噂です。
ブタの顔が切ないですね、、、
フォアグラ屋さんは、何軒かありました。
どの店もちょっと面白いディスプレイで、目を引こうとしています。
おおおお、フォアグラ発見しました!!!
フォアグラって肝臓でしたよね?
臓器をそのまま、まるごと1個の状態で売っていました。
1キログラムで5900フォリント(≒2124円)。
100グラムで590フォリント(≒212円)ということは、
日本だとちょっといい豚肉と同じくらいの値段ですかね。
世界三大珍味のフォアグラがこの値段というのは、やっぱり格安だと思います。
缶詰もたくさん売っていました。
こちらは100グラムで4100フォリント(≒1476円)と、ずいぶん高くなりました。
コカコーラ 250フォリント(≒90円)
フォアグラは見送って、とりあえずコカコーラだけ購入。
2階には、衣類とかお土産物とかのお店が並んでいました。
「ひとつの国でひとつ置物を買うルール」にて購入。
ブダペストの王宮の置物 800フォリント(≒288円)
手ごろなものが見つかって一安心です。
あと、カーチャンに頼まれていたスカーフを買おうと思いました。
私:すみません、これはハンガリー製ですか?
店員さん:分からないなぁ、、、でもたぶん中国製だと思いますよ。
なんか切ないなぁ。。
スカーフの購入は見送りました。
つづく