*************************
2011年8月7日 日曜日 トビリシ(グルジア)
おはようございます。
涼しくて良く寝られましたが、蚊には少し悩まされました。
宿の無料朝食。
パンとチャイ(紅茶)です。
決して設備が良いとはいえないネリダリの家。
でも、なんか好きなんですよねー。人柄?雰囲気?
でも今日は別の町に行くのでお別れです。
日本人旅人のAさんと意気投合し、一緒にカズベギという町に行きます。
ネリおばあちゃんがバイバイって手を振ってくれました。
トビリシ駅付近から地下鉄で、北に3駅のところにある、
ディドベ・ターミナルに来ました。
地下鉄料金は、たぶん1回0.5ラリ(≒25円)です。
エレヴァンの宿でHさんからもらった交通カードを活用させて頂きました。
Hさん、ありがとうございました。
水 0.8ラリ(≒40円)
今日は薄手のウインドブレーカーを羽織るくらいの涼しさです。
一人25ラリ(≒1250円)、二人で50ラリで、
途中の見所で停車しながら、カズベキまで行ってくれるそうです。
というわけで、このおじいちゃんの車をチャーターしました。
地球の歩き方によると、チャーター代は1台80ドル(≒6400円)くらいらしいので、
だいぶ安いのを見つけられたと思います。
そんな感じで出発進行です。
トビリシからカズベギまでの道は、グルジア軍用道路(グルジア軍道)と呼ばれています。
元々軍事用に作られた道なので、そういう名前が付いていますが、
今では景色を楽しむ観光ルートとして活用されています。
それにしても、もっと穏やかな名前の方が良い思うのですが。。
まずはアナヌリ教会という場所に停車。
だいぶ手前にムツヘタという町があり、そこも見所一杯なのですが、
ドライバーのおじいちゃんに、あっさりスルーされてしまいました。
でも値段も安いし、少々は妥協します。
暖かそうな物が多いです。
入場料は無料。
教会の建物自体は、一般的な大きさ、普通の形状だと思います。
しかしアナヌリ教会は、湖畔に建っているので、それがとてもいい雰囲気なのです。
キャンプ客もちらほら。
いいですねー。
教会とか城と湖って、いい組み合わせですよね。
つづく