**********************
2011年8月5日 金曜日 ゴリス(アルメニア)
おはようございます。
のんびりとしたゴリス滞在が続いています。
宿の無料朝食セット。
今日は隣町にある、タテヴ修道院に行こうかどうか。
という事を迷っています。
公共の交通機関も殆ど無いみたいですし、どうしようかなー。
宿に、たまたま英語の話せるお客さんが来ていました。
彼に相談した結果、タクシーをチャーターする事にしました。
電話でタクシーを呼んでもらいました。
片道30~40kmくらいの距離を往復してもらって、8000ドラム(≒1760円)です。
旅をしていると、交通費が安すぎる!と思う事が多いです。
燃料代もかかるだろうし、ひとごとながらこれで利益がでるのか心配です。
というわけで、タテヴに向かって出発進行!
たまに羊が行く手をさえぎります。
旅のお供にコカコーラ 250ドラム(≒55円)
ドライバーさんにもご馳走しました。
途中から悪路になります。
峠を越えて隣町に行って、谷を下ってまた昇って。
ゴリスから約1時間で到着。
入場料は無料です。
来ようかどうか迷っていましたが、来て良かったです。
なかなか迫力があります。
巨大な粉挽き設備?
男前です。
聖なる場所なので、注意書きも念入りです。
「あの、、、一緒に写真撮ってもいいかい?」
って何回か言われました。男女共に。
東洋人はそんなに珍しいのかな?
おごそかな雰囲気。
光の具合がいい感じに撮れました。
広角レンズで撮るとディフォルメされた感じになりますね。
謎の落とし穴?
インカの遺跡に比べると、石の組み方が粗く感じます。
この十字架模様の石は、ハチュカルと呼ぶそうです。
たぶんアルメニア正教独特の模様です。
つづく