**********************************
2010年3月31日 水曜日 マスカット(オマーン)
おはようございます。
だいぶ疲れも取れたので、ちゃんと早起きできました。
それにしても2:30は早起きしすぎ。。
2度寝したけど、次は5:15に目が覚めました。
なんだかなぁ、体調崩してるのかなぁ。
3泊お世話になったこの部屋ともお別れです。
最後まで、水はちょろちょろっとしか出ませんでした。
ゲータレード 0.3リヤルオマーン(≒75円)
ペプシ 0.2リヤルオマーン(≒50円)
なんとなく食欲が無いので、とりあえず水分補給。
今日は暑くなる前に、歩いて散歩しようと思っています。
まだ午前9時です。
もう40℃ってどういうこと!?
でも慣れました。
元気なうちは、さほど辛く感じません。
「温度計壊れてるよね?そんなに暑くないよね?」とか思っちゃうくらいです。
写真だとわかりづらいですが、かなりカサカサしています。
強い日差しと乾燥のため。
お肌に厳しいオマーン。
海岸沿いの散歩が素晴らしい。
という噂を聞いたので、隣町まで歩いてみる事にしました。
テトラポットじゃないんですね。
ところどころに、海洋生物のオブジェがあります。
遊んでいるのは女の子ばかり。
イスラム社会では、あまり男女一緒には行動しないっぽいです。
公共の乗り物でも、見知らぬ男女が並んで座るということは、
ほとんど無いようですから。
コマーシャルっぽい景色。
水はとても透き通っています。
ダイビングも人気のオマーン。
マトラからゆっくり歩いて約1時間。
オールド・マスカット地区に到着。
入場料は無料。
歴史の展示などがあります。
イスラムっぽい街並み。
やや近代的な部分もありますが、
こういう街並みを見たかったのです。
日陰で休んでいる人は、あちこちで見かけます。
40℃超えてますからねぇ。気持ちはわかります。
私もだいぶグッタリしてきました。
町は険しい山に囲まれていて、山には砦があります。
なかなか守備力が高そうです。
昔の砦は、現在は警察や軍が使用しているようです。
乗り合いタクシーを捜したのですが、なかなか見つからず、
普通のタクシーでマトラまで戻りました。
1リヤルオマーン(≒250円)
糸を直接垂らして、釣りをしている人。
<
a href="http://musyokutabi.net/wp-content/uploads/imgs/0/2/02f73bfb.JPG" target="_blank">
↑市場
記念に、魔法のランプみたいなのを買いました。
2リヤルオマーン(≒500円)。
高いなぁ。
いつものニューレストランで。
ご飯とペプシとビーフカレー 1.7リヤルオマーン(≒425円)
いつもカレーがぬるいのが、やや気になります。
まずまずのお味。
これでルイ地区に移動。0.1リヤルオマーン(≒25円)
「マイフレンドはどこに行くんだ?」
運転手さんは、そんな風に話しかけてきます。
売店の人も同様に、
「ハロー、マイフレンド。この帽子を1つどうだい?」
とか、
「いつもは7リヤルだけど、フレンドだから5リヤルにしておくよ。」
とか言います。
ドラクエ3のアッサラームの商人が、
「アナタ ワタシノ トモダチ」
とか言いますけど、
これはガチだったようです。
ルイ地区に到着。
まずはONTCバスターミナルに。
「あの、今日のバスでドバイに行きたいのですが。」
「パスポート見せて。・・・ビザが無いねぇ、それじゃダメだよ。飛行機で行きなさい。」
「日本人だから、ノービザで大丈夫だと思うのですが。」
「あー、そういうことか。じゃああっちに行きな。」
というわけで、教えてもらったのがこの写真の窓口。
ここであっさりと、ドバイ行きのバスチケットを購入できました。
6リヤルオマーン(≒1500円)
たまにはマウンテンデュー 0.1リヤルオマーン(≒25円)
バスの時間まで2時間ちょいあるので、
隣のネットカフェで休憩&ブログ作成中。
というわけで、現在に至ります。
オマーンはマスカットしか観光していません。
他にも世界遺産の水路とか砦とか、雄大な砂漠とか綺麗な海とか、
あちこちに見どころがあります。
それらを見に行きたい気持ちもあるのですが、、、
あまり情報が無いので、少々観光しづらいという事もあり、
今回はパスしようと思います。
中東に居られるのもあと一週間ですので、
残り時間は別のところに行ってみようと思いました。
どこに行くかは、これから考えます。
まずは今晩、ドバイに帰着予定です。
ではまた。