2019/1/10に、ローマ・フィウミチーノ空港にいる続きです。
出国審査・セキュリティチェックを通過して、搭乗エリアにいます。
イタリア料理のレストランがいくつかあります。
スポンサーリンク
ローマ・フィウミチーノ空港
こういうのを見ると、最後の最後まで『イタリアにいるんだなあ』って気持ちになれますね。
こちらはフードコート的な場所。
比較的安価なパスタとかがありました。
ジェラートとかチョコレートのお店も。
中国南方航空
それでは飛行機に乗ります!
さようならイタリア、きっとまた来ます!
今回は中国南方航空で、東京⇔ローマの往復航空券を手配しました。
ピークを外してるとはいえ、年末年始で77,352円はかなり安かったと思います。
航空券探しのオススメ⇒スカイスキャナー とか
航空券予約 サプライス
さっきチェックイン時に、いちばん前の席である『バルクヘッドシート』をお願いしました。
希望通り広々した席に座れて、とても快適です。
12:50にローマを出発。
機内食1回目。
白身魚の揚げ物は中華料理? イタリア料理?
いずれにせよ美味しかったです。
機内モニターです。
日本語訳が微妙に面白いです。
とあるイタズラ番組(ヨーロッパ系?)を見ました。
『犬にからっぽのエサ容器を渡してガッカリさせて、仕掛け人が大笑いする』という内容でした。
強い憤りを感じました。
犬にそういう事をしてはいけません。
とても不愉快です。寝ます。
2019年1月11日 金曜日 飛行機の中
おはようございます。
よく寝ました。機内食大好きです。
スポンサーリンク
中国の武漢
定刻から少し遅れて、7:00に中国の武漢に到着です。
成田へのフライトは8:40だから、あと1時間40分しかありません。
もろもろの手続き、間に合いますかね???
かなり危ない気がするんですけど……
飛行機を降りる
前の方の席だったので、すぐに降りられました。
スタッフから特別な誘導や案内はされなかったので、予定通り行動することになります。
入国審査
早めに行動したので、列の前の方でした。
急いで記入した入国カードを提出して、特に問題なく入国できました。
ここまではとってもスムーズです。なんとか間に合うかも!
荷物受け取り
なかなか出てこない……
念のため、中国南方航空の人に事情を説明してみました。
私「東京へのフライトが8:40だから、あと1時間しかありません。まだチェックインに間に合いますか?」
お姉さん「荷物を受け取ったら急いで4階に行ってください」
私「時間は大丈夫ですか?」
お姉さん「……4階に行けば、スタッフが手助けします」
いや~、心配だなあ。。
でも今は荷物を待つしかありません。
そして7:45、やっと荷物が出てきました!
急いで税関を通過して、出発階のカウンターに向かいます!
チェックインカウンター
7:53、チェックインカウンターに到着。
並んでいる人もいなかったので、すぐに手続きできました。
なんとか間に合いました。
中国南方航空は、『出発45分前にチェックイン終了』とアナウンスされています。
この規定通りならば、残り2分でギリギリ間に合った事になります。
危なかった~。
セキュリティチェック
長い列ができています。
普通に並んでいたら飛行機に間に合いません。
「すみません! 飛行機の時間が迫っているので、前に割り込ませてください!!」
と必死でお願いしました。
私は中国語を話せないので、主に表情とジェスチャーでそれを伝えました。
でもちゃんと伝わったみたいで、並んでる人も係員さんも、嫌な顔せず前に通してくれました。
その後、私は全力で感謝の気持ちを表現しました。
出国審査
こちらは数人並んでるだけだったので、すぐに通過できました。
搭乗口
そして搭乗口へ。
ふ~~~、なんとか間に合いました。
良かった良かった。
私はどうすべきだったか?
今回は『一般的な行動の範囲内』で最善を尽くし、間に合わせることが出来ました。
でも本当に危なかったです。
例えば荷物が出てくるのがもう少し遅かったら、チェックインの規定時間に間に合いませんでしたから。
とするとローマでチェックインする時(ひとつ前の記事)に、
「荷物は武漢ではなく東京受け取りにしてください。チェックインもここでまとめて行いたいです」
とお願いすべきだったのでしょうか???
もし詳しい人がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
そんなこんなで、飛行機に乗りました。
もうじき日本です。
成田空港
13:20、成田空港に到着です。
入国審査・税関とも、何もなく通過しました。
『税関で荷物検査されない記録』は、今回も継続となりました。
緑茶美味しい。
おにぎりとお菓子美味しい。
無事に帰宅。
というわけで、
無職旅 イタリア編2019 無事に完了
でございます。
今シリーズもご閲覧ありがとうございました。
恒例の『町ごとのまとめ』や『費用集計』も追々書きますので、そちらもよろしくお願いします。
また、YouTubeで動画もアップロード中ですので、合わせてご覧いただけると嬉しいです。
そして次回の旅ですが、実は航空券をもう手配済みでして。
2019/2/14~25で、ちょこっとあそこら辺に行ってきます。
詳細情報はまた後日ご連絡します。
ではでは