こんばんは。
こっちのブログの更新が滞ってましたね。
最近は『無職旅のホテル情報』の方を、せっせと書いているので、その進捗報告とかをしてみます。
スポンサーリンク
無職旅のホテル情報
↑ブログ
URLはこちら⇒http://hotel.musyokutabi.net/
前回、進捗報告をしたのは、2/12でしたね。
それから9日が経って、記事数は19から76まで増えました。(+57)
トップページも付けました。
『1週間以内に100記事まで書く!』という目標は全然達成できませんでしたが、そこそこ順調に増えております。
今は2017年1月からスタートして、2014年8月の分まで遡って、ホテル情報(宿泊情報)を書きました。
いくつか記憶が薄い宿もありましたが、全体的にはまだまだ大丈夫そうです。
階段やドアの位置まで含めて、間取りを映像としてしっかり思い出せる宿も多いですから。
せっかくですので、ここまで書いたうちで印象的だったホテル(宿や寝床)をいくつかご紹介させてください。
ナミビアのセスリム
↑砂漠にテント
セスリム・キャンプサイト(セスリム、1,330円、砂漠のテント泊だけど意外と便利で快適)
まずはナミビア。
さっき書いたばかりの記事なんですが、砂漠にテント泊とか、現実感が無さすぎですよね。
「これ本当に自分が体験した事なの!?」って疑っちゃうくらいです。
ボツワナのカサネ
↑野生動物
チョベ・サファリ・ロッジ(カサネ、986円、高級ホテルにテント泊、楽しい上にコスパも最強)
続いてボツワナ。
テント泊の体験は当たりが多いです。
イノシシの一家が近づいてきたり、そばで寝てたりして、かなりエキサイティングでした。
チェコのチェスキー・クルムロフ
↑チェスキー・クルムロフの街並み
お次はチェコ。
ホステル99(チェスキー・クルムロフ、1,500円、素晴らしい町で安く快適に泊まれる宿)
ただ宿泊情報を書いているだけなのに、「ここ行きたいな~」って気持ちになりまくりでした。
この街並みもまた、現実感が無いレベルの美しさですから。
っていうか行きますね。
たぶん今年中にチェコに行くと思います。
もしかしたら次回の旅の可能性も???
中国の成都
↑ドミトリー
最後は中国。
ミセスパンダホステル/熊猫夫人青年旅舎(成都の新南門のあたり、343円、最高に満足したので強くオススメです)
まだ3ヶ月前の事だから、記憶に新しいですね。
記事タイトルにもありますが、1泊343円ってのは本当に衝撃の安さです。
いくら物価が安い中国とはいえ、何をどうすればこの値段が実現できるのか、とっても不思議です。
近年は物価も上昇してきてますしねー。
往復2万円の航空券を買って、ここに泊まって、パンダを見て麻婆豆腐を食べて、あとは買い物したり散歩したり火鍋を食べたり。
安上がりで色々楽しめますねー。
成都もまた行きたいなー。
最後にひとこと
そんな感じでございます。
もう少しコンテンツが増えたら、分類を見やすくしたり、地図(画像)で探せるようにしたり、色々やってみようと思います。
おやすみなさい