2016年2月21日 日曜日 リュブリャーナ(スロヴェニア)
おはようございます。
ホステル トレゾア (Hostel Tresor)に宿泊しています。
昨晩の『破城槌騒動』による寝不足、疲労、風邪、などなど重なって、わりとしんどい朝でした。
でもこういう時はゆっくり寝ればいいんです。
おやすみなさい。
スポンサーリンク
朝食です
おはようございます。
しっかり2度寝したので、だいぶ回復しました。
宿の延泊手続きをして、11時頃から外出しました。
近所のお店で朝食にしました。
カプチーノ 1ユーロ(≒130円)
ツナサンド 2.79ユーロ(≒363円)
フランスパンみたいなしっかりした歯ごたえ、爽やかな味付けのツナと野菜、普通に美味しかったです。
お店の雰囲気も良かったですし、
地元の人に混じっての朝食も楽しかったです。
ああ、、でもやっぱり体が重いです。
宿に戻って3度寝します。
おやすみなさい。
おはようございます。
13時、今度こそ体調バッチリです!
チーズのスナック菓子 0.95ユーロ(≒124円)
コカコーラゼロ 0.69ユーロ(≒90円)
これからちょっと離れたブレッド湖に行ってみようと思います。
おやつも300円以内ですし、ぬかりありません。
スロヴェニアの陽気な人
「おーい!そこのフォトグラファー!写真撮ってくれよ!」
楽しく酔ってる人たちに声をかけられました。
「湖なんていいから俺たちと飲もうぜ!」
かなり熱心に誘われましたが、やっぱり湖に行きたいので丁重にお断りしました。
スロヴェニアの人たち、気さくでいいですね。
竜が守ってます。
いいですね~。
中二心を刺激しますね~。
国際列車の話
まずは交通情報を集めました。
次の町、ハンガリーのブダペストまでです。
ちなみに駅の目の前の小さな建物が、バスターミナルのオフィスになっています。
リュブリャーナ ⇒ ブダペスト の交通情報
直通列車
毎日1本運行 8:45発 39ユーロ
直通バス
週3本くらい14:20発と15:00発がある 23ユーロ
毎日21:30発がある 53ユーロ
う~ん、、、
列車は思ってたよりも高いですねえ、、、
23ユーロのバスは良いのですが、今日はもう行ってしまって、次は3日後(水曜日)らしいです。
それもスケジュール的に微妙ですねえ、、、う~ん、、、
なんて思いながら、ブレッド湖へ行くバスの事も聞いてみました。
今日のこの後の運行は、15時発、17時発、19時発、だそうです。
日曜日なので本数が少ないらしいです。
それに今から行ってもじっくり楽しめないかもですねー。
う~ん、、、
(注)上記情報は、私が係員さんから聞いた内容ではありますが、事実と違ったらごめんなさい。
いちごヨーグルト 1.04ユーロ(≒135円)
炭酸水 0.59ユーロ(≒77円)
ブレッド湖はやめて、宿に戻ってきました。
今日は休養日という事で、ゆったり体を休めることにしました。
17時くらいから少しだけ外出。
ブダペスト行きの列車、もっと安いのがあるっぽいのです。
駅に行って質問してみようと思います。
広い道。
日曜日だけかもしれませんが、乗用車は進入禁止でした。
たまにバスだけ通ってました。
おおおお!
ふと気付けば、アルプスの山々がとても綺麗に見えます!
再チャレンジです!
「リュブリャーナからブダペストまでの列車、値段はいくらですか?」
「えっと、毎日1本8:45発で、39ユーロですね」
「わかりました。でもネットで調べたら、もっと安いチケットもあるみたいなんです。そういうのありますか?」
「ええ、ありますよ」
あっさり判明しました。
さっき来た時に質問しておけばよかったですね。
無事に買えました!
スロヴェニアのリュブリャーナ ⇒ ハンガリーのブダペスト 列車
19ユーロ(≒2,470円)でした!
20ユーロも得しましたね!!嬉しいです!!!
これは『ブダペストスペシャル』という名前の、お得チケットのようです。
それ以上の詳細は分かりませんが、安いことは正義です。
明日2/23に乗ります!
日曜日なので、閉まっているお店も多いです。
アコーディオンおじさん、いつも演奏しています。
宿に戻って読書とかネットしました。
21時頃から、また少し外出しました。
リュブリャーナ城のライトアップ、個人的には緑じゃない方がカッコいいと思うんですけどね、、、
宿の近所の麺料理のお店に入りました。
THE WOK
という名前です。
・ステップ1:麺を選ぶ
5種類から選びます。
『Udon Noodles』なんてのもありました。
・ステップ2:具を選ぶ
豆腐とかもありました。
・ステップ3:ソースを選ぶ
これも色々ありました。
全体的にアジアンな感じです。
調理風景からしても、けっこう期待できそうです。
麺 5.79ユーロ(≒753円)
中華麺 + ビーフ + ココナッツカレーソース
という組み合わせにしました。
これ組み合わせとしておかしいですよね?
そんなの一瞬で分かりますよね???
でも注文時の私は、全然それに気付きませんでした。
というわけで、『どこ国の料理だか分からないもの』になってしまいました。
屋外席で、ドヤ顔で味わいながら食べました。
いや、でも意味不明なだけで全然不味くないです。
むしろ美味しかったですよ。
しかも新感覚です。
そして宿に戻り、ブログを書いて現在に至ります。
今日はあまり行動しなかったので、内容も少なめですね。
数日ぶりにブログが現実に追いついて一安心です。
ブダペストまでの移動手段も確保したし、これで不安事項はゼロになりました。
最終日までリラックスして、あれこれ楽しめそうです。
といったところで、今更になってスロヴェニアの事を調べてみたら、
・ヨーロッパいちの鍾乳洞であるポストイナ鍾乳洞
・アルプスの瞳と称されるブレッド湖
ここらへんが外せない場所である事を知りました。
よしっ!頑張って明日両方行きましょう!
明後日はもうハンガリーへ移動してしまいますからね。
といったところでございます。
これから歯を磨いて着替えて寝ます。
ちなみにドミトリーは今日も一人なので、落ち着いて寝られます。
破城槌がこないことを祈ります。
おやすみなさい