7/25に、オデッサを散策している続きです。
路線がよく分からないものの、探り探り乗車しました。
宿の前の通りから、3番のトラムに乗りました。
1.5グリヴナ(≒15円)
ここら辺で5番のトラムと交差していたので、乗り換えました。
ちょっと見づらいかもしれませんが、こんな感じです。
縦に書き込んだ青い線が、3番と12番のトラム。
横に書き込んだ赤い線が、5番のトラムです。
5番のトラムの終点がバスターミナルです。
数時間ぶりに戻ってきました。
さっきの交差点からは15分くらいでした。
明日のバスで、モルドヴァ共和国のキシニョウに行くことにしました。
バスターミナル内の時刻表を見ながら筆談メモを書いて、それを窓口で提出。
簡単に購入できました。
ウクライナのオデッサ8:20⇒モルドヴァのキシニョウ13:15 87グリヴナ(≒844円)
ちなみに朝イチのバスは7:00発、最終バスは23:50発のようです。
一日に8本くらいのバスが運行されているようです。
時刻表はほとんどキリル文字で書いてあるので、
地名だけでも読めるようにしておいた方が良さそうです。
コカコーラ 9グリヴナ(≒88円)
これであと3時間は頑張れます。
また5番のトラムに乗って、今度はビーチを目指しました。
反対側の終点がビーチのようです。
バスターミナルから45分くらいで、アルカーディヤのビーチ付近に来ました。
けっこう暑いです。
この旅で久々に、夏を感じました。
立派なリゾートホテルがありました。
亀を売ってました。
3Dを超えた4Dのシアターはたまに見かけますが、ここは驚きの8Dです。
凄いなー。
というかやりすぎだなー。
ビーチ付近には、いい雰囲気のカフェが並んでいます。
ギリシアのサントリーニ島みたいな雰囲気ですね。
(行ったことはありませんが)
人口密度高いですね。
そもそもあまり広くないような。。
お隣の公共スペースもこんな感じでした。
ところでビーチでの撮影は、非常に難しいです。
「写してはいけないものを写してしまったために逮捕」
ってなったら困りますので、あくまでも風景写真として、
こんな超消極的な構図でしか撮影しませんでした。
ただでさえ、
東洋人 + デジタル一眼レフカメラ + 水着ではない服装
で目立っていますから。。
まあ、他人はそれほど私を気にしていないかもしれませんし、
ウクライナの法律的にも問題ないかもしれませんが、
ここは弱気に安全策で、、、
ウクライナの水着美女の写真を期待していた人には、
大変申し訳なく思います。
↑干物屋さん
でも弱気な私には、こんな写真で精一杯です。
ごめんなさい。
どんなお叱りも覚悟しています。
↑おやつ
炭酸水 8グリヴナ(≒78円)
というわけで、ちゃちゃっと歩いて炭酸水を飲んだだけで、
ビーチからは帰ってしまいました。
水着も持っていきましたが、
あの状況だと落ち着いて水遊びもできませんしね、、、
色々と残念です。
ふがいない自分にも残念です。
もっと積極性と心の強さがほしいです。
町に戻ってきました。