********************************
2010年9月17日 金曜日 ストックホルム(スウェーデン)
おはようございます。
やっぱりベッドは快適です。
パンを焼けることと、キュウリがあることが、アムステルダムより上です。
でも質素でした。
朝食料金は、宿泊費に込みです。
朝からガッツリと食べました。
味は普通です。
食後はゆっくりブログを書いたり、色々とネット手配しようと思います。
体も疲れているし、この宿にもう一泊したいと思います。
1.ネット接続できず
昨日の晩から不具合があり、宿でネット接続できなくなりました。
船とか宿とか、色々と手配したかったのに。。
これが後々の、辛い状況に繋がるとは。
2.もう一泊できず
満室。金曜日だからか、予約で一杯だそうです。
う~ん、出だしは不調ですね。
物 Japan・Photo
日本語、日本文化、日本人観光客共に、よく見かけます。
北欧4国の中だと、スウェーデンが一番日本と馴染みがあるかも?
回転ドアが2つ続いています。
真ん中に安全地帯があるので、
タイミングを誤ってもティウンティウンする危険はありません。
情報収集も兼ねて来てみました。
まず、ノルウェーのオスロ行きの夜行バスチケットを購入。
460クローナ(≒5750円)
明後日の夜出発です。
そしてゴットランド島行きの情報も仕入れる事ができました。
ツアーオフィスが発見できず、ネットも繋がらなかったので、
情報が無くて諦め気味だったのですが、、これは思わぬ収穫です。
今日、夕方のフェリーでゴットランド島へ行きたいのですが。
では、港町のニネスハムンまでのバスが14:45にここを出発します。
料金は90クローナ(≒1125円)です。
フェリーのチケットも購入したいのですが。
それはここでは販売していません。フェリーで購入してください。
わかりました。では、バスのチケットだけください。
諦め気味だったのに、意外なくらい順調に話が進みました。
ラッキーでした。
この時はそう思っていましたが、これが後々辛い状況に。。
↑町の人
右の人は、ちゃんとしたジャンパーを着ています。
私もダウンジャケットを着ています。
でも、左の人は半袖です。
バスの出発まで2時間くらいあるので、ちょっと観光を。
中央に見える大聖堂に向かいます。
入場料は40クローナもしくは4ユーロ(≒110円)。
ユーロの方がややレートが良いので、そちらで支払い。
文字や模様が掘り込んであります。
それをクレヨンと紙で写す作業をしていました。
遠足っぽいです。
某漫画の影響で、襲ってきそうな気がしてちょっと怖いです。
オープンカフェがいくつもあります。
日本語表記もあり。
入場料が35クローナ(≒438円)、日本語オーディオガイド貸し出しが20クローナ(≒250円)。
内部は写真撮影不可でした。
ノーベル賞についてのあれこれが展示してあります。
館内はあまり広くないですが、色々と学ぶ事ができました。
館内にはカフェもあり、
「ノーベル賞授賞式の晩餐会のアイスクリーム」などを食べられます。
ちなみにノーベル賞でおなじみのアルフレッド・ノーベルさんは、
ストックホルム出身です。
そんな感じで、ストックホルム観光をしました。