2019/9/1に、台南の宿で休憩している続きです。
町の中心部に近い、ダックリングス スネイル ホステルです。
夕方は豪雨でしたが、夜になって止んでくれました。
スポンサーリンク
台南の中心部
19:30から散歩に出かけました。
おしゃれなカフェです。
オフィスとか自習スペースのようにも見えます。
台湾といえば夜市なのですが、場所がちょっと遠いようです。
なので徒歩圏内の繁華街を歩いてみます。
閉まっているお店が多いです。
台南の夜は早いのかな?
ニャンだか幸せ
正興街
台南を代表する繁華街の、正興街に来てみました。
意外と静かですね。
夜よりも昼間に賑わうエリアなのかな???
可愛いお店とかおしゃれなお店が多いです。
スポンサーリンク
正興街の近所
正興街の近所を散歩します。
なかなか賑やかな場所が見つからないです。
日本をイメージした食堂っぽいですね。
こっちはかき氷屋さんかな?
ここも日本っぽいお店です。
のれんに『お好み焼き』って書いてあります。
お腹は減っているのですが、心にグっとくるお店がなかなか見つかりません。
いや、もしかしたら目には入っていたのかも。
疲労で判断力が鈍ってて、気づけないというだけで。
落ち着いて立ち止まってガイドブックを読みました。
そしてとても魅力的なお店の存在を知りました。
度小月
という訳でこちら、度小月というお店に来ました!!!
擔仔麵(タンツーメン)の発祥のお店だそうです!!
私は『○○発祥のお店』が大好きです!
さっきまでしょぼくれ気味でしたが、一気にテンションが上がりました!!
入店できませんでした……
(´・ω・`)ショボーン
理由は解りませんでしたが、今日はダメだそうです。
とても残念です。
この看板に理由が書いてあるのかな???
お腹が減って元気が出ないです。
トボトボと台南を歩きます。
看板にハッピーバルーンハウスって書いてありますが、本当に風船を売っていました。
スポンサーリンク
大岡山
ふと目に入ったこちらのお店、大岡山で食べる事にしました!
羊肉!!! 大好きです!!
こちらの紙に記入してオーダーするシステムです。
麻油羊肉 150台湾元(≒510円)
ご飯 10台湾元(≒34円)
ビール 50台湾元(≒170円)
どういう料理か知らなかったけど、字面が美味しそうなので頼んでみました。
名前の通り、油っこい羊肉の炒め物でした。
辛いソースをつけて食べたら、めちゃめちゃ美味しかったです。
こういうのです! こういうのが食べたかったんです!
羊肉の濃厚な旨みが、疲れた体に染み渡ります。
羊肉炒麺 100台湾元(≒340円)
私はたくさん食べると元気になるので、もう1品追加しました。
『こってりさ』と『爽やかさ』が両立してて、とても美味しかったです。
は~~~
大満足でございます。
お腹いっぱいになって、ビールで酔って、とてもいい気分です。
ブラウンライスミルク 20台湾元(≒68円)
コンビニでおやつを買って、宿(ダックリングス スネイル ホステル)に戻りました。
という1日でした。
正直なところ、夜の台南散歩はいつもに比べるとやや地味なものでした。
でも最後の食事だけで、一気に素晴らしい夜になりました。
台湾料理っていいですね~
明日は日中にしっかり台南観光をする予定です。
歴史ある街並みを楽しみましょう。
おやすみなさい