2/25に、パタヤーのビーチを歩いている続きです。
マリンスポーツで遊んでいる人が多かったです。
スポンサーリンク
パタヤーを散策中
ある程度歩いたので、内地の方へ行ってみます。
と思ったら、この通りがかなりガチな歓楽街でした。
とても化粧が濃くて、独特な服装のお姉さまたちが、たくさんいらっしゃいました。
パタヤーのセカンド・ロードです。
さっきのビーチ沿いの道とこの道が、パタヤーの中心部となります。
大通り沿いにも、怪しげなお店がいくつもありました。
パタヤーは(色々な意味で)遊ぶ町だと聞いた事がありますが、
思った以上にその傾向が強いかもしれません。
一通り歩いたので、バスターミナルに戻ります。
バイクタクシー料金は40バーツ(≒146円)でした。
数時間ぶりにバスターミナルに戻ってきました。
ラーメン 40バーツ(≒146円)
『汁無し』を頼んだのに、普通の『汁あり』が出てきました。
でも具がたくさん入っていて美味しかったです。
バンコクに戻ります。
早く来る方のバスのチケットを買ったので、朝とは別の場所へ戻ります。
パタヤー⇒バンコク北バスターミナル 128バーツ(≒467円)
バンコクに戻ってきました
バス内では、となりのスウェーデン人のおじちゃんと会話しました。
タイでハンバーガー屋さんを経営しているそうです。
そしてパタヤーから2時間半くらいで、
バンコクの北バスターミナル(モーチット・マイ)に到着しました。
レッドブル 10バーツ(≒36円)
今日はもうちょっと頑張りましょう!
さっきのところから徒歩10分くらいで、市バスのターミナルに到着しました。
509番のエアコンバスで、BTSの駅まで移動します。
料金は11バーツ(≒40円)。
このバスで宿の近所にも帰れそうな気がしますが、
今日は休憩無しで頑張って買い物します!
すぐにBTS(高架の鉄道)のモーチット駅に到着。
BTSでサヤームまで移動しました。
料金は42バーツ(≒153円)。
スポンサーリンク
MBK
4日連続で、MBK(マーブンクロン)センターに来ました。
そうか、今日はムエタイ興行の日ですね!
そろそろ始まります。
でもお腹が減ったので、先に食事にしましょう。
というわけで、MBKセンターに入場しました。
しゃぶしゃぶっぽいお店です。
『しゃぶ』
は別にいいのですが、
『じゅぶじゅぶ』
ってのは、何か違う気がします。
フードコートに来ました。
大衆的なフードコートなのに、シーフードとかも置いてあっていい感じです。
食券の代わりにカードを買うシステムのようです。
とりあえず100バーツ(≒365円)をチャージしました。
色々なお店があって広いです。
一通りのタイ料理は、ここで食べられるように思います。
多くのお店ではサンプルも飾ってあって、とても分かりやすいです。
カオマンガイ 50バーツ(≒183円)
鶏肉とご飯と甘辛いソースです。
タイ料理の基本中の基本で、私も大好きなのですが、何故かまだ食べていませんでしたね。
とても美味しいです。
これを食べると、甘辛いソースとタイ米を買いたくなります。
それで昔本当に、日本で買って自作した事があります。
でも普通の炊飯器でタイ米を炊いたら、あまり美味しく出来ませんでした。
ちゃんとタイ米用の炊き方をしないといけませんね。
渋谷ハニートーストだそうです。
タイだと『渋谷』とか『原宿』のブランド力は凄そうですね。
つづく