2015年2月25日 水曜日 バンコク(タイ)
おはようございます。
しっかり寝たので、今日は体調も万全です。
写真も多いのでサクサク進行します。
スポンサーリンク
朝のカオサン通り
6:30に宿を出ました。
朝のカオサン通りは静かです。
夜とは全然雰囲気が違います。
マクドナルド泊らしき人がいました。
こういう手もあったのですね。
レッドブル 10バーツ(≒36円)
オレオ 10バーツ(≒36円)×2
オレオは備蓄食料です。
カオサン通り周辺から15番のバスに乗りました。
料金は6.5バーツ(≒24円)。
路上マッサージの人がいました。
マッサージ師さんがこちらを意識してニヤニヤしています。
メチャ痛そうです。
いつも大渋滞のスクムウィット通りですが、早朝はサクサク進みました。
エカマイで下車。
そこら辺の食堂で適当に朝食にしました。
ご飯とおかず2品 50バーツ(≒183円)
適当に2品選んだら、甘いのと辛いのでした。
甘さと辛さが絶妙に入り混じって、絶妙な普通さになっていました。
東バスターミナル
エカマイにある、バンコクの東バスターミナルに到着です。
カオサン通り周辺から50分くらいかかりました。
今日はパタヤーというリゾート地に行こうと思います。
バス料金は119バーツ(≒435円)でした。
スナック菓子 25バーツ(≒91円)
8:00にエカマイの東バスターミナルを出発しました。
同じバスには日本人の若者グループも乗っていました。
修学旅行みたいな張り切ったノリが楽しそうでした。
スポンサーリンク
パタヤーに到着
10:12、バンコクから2時間ちょいでパタヤーに到着しました。
バンコクの南東にパタヤーはあります。
バンコクから最も近いビーチリゾートです。
ですが私の目的はビーチではなくて寺院です。
バスターミナルからサンクチュアリー・オブ・トゥルースまで、
バイクタクシーで80バーツ(≒292円)でした。
100バーツから値切りましたが、もうちょっと安くできたかも。
という印象です。
10分くらいで、サンクチュアリー・オブ・トゥルースに到着しました。
広い敷地内に謎の寺院があります。
入場料は500バーツ(≒1825円)と、かなり高くなっています。
たぶんタイの寺院で、一番高いと思います。
超寺院
というわけでサンクチュアリー・オブ・トゥルースに入場。
サンクチュアリー・オブ・トゥルース
ですよ。
パンフレットにも、
真実の聖域
って書いてありますよ。
かなりヤバイ気配が出まくりです。
地球の歩き方の説明文も、かなり気合が入っています。
(以下引用文)
”富豪の脳内から生まれたウルトラ・バロック"
"謎の木造巨大建築"
"開園当初に比べてどんどん遊園地化してきている印象もある"
"不思議な造形があふれる異次元空間"
"完成の時は来ないかもしれないアジアのサグラダ・ファミリア"
これは必ず行くべきだと思っていました。
早速、乗馬コーナーがありました。
寺院との関係性は不明です。
サッカーもできるようです。
大きなトラの口がありました。
ちゃんと下の歯もありました。
微妙にこだわりを感じました。
トラを後ろから見るとこんな感じです。
張り切ってくぐってみたのですが、どこかに繋がっている訳ではありませんでした。
序盤から意味不明感バリバリで、かなり期待が高まります。
つづく