2019/3/26の昼過ぎに、小笠原ユースホステルでまったりしてる続きです。
出航まであと2時間くらいですし、高校野球を見ながらゆっくり過ごしましょう。
スポンサーリンク
大村地区
やっぱり出かける!!!
だって小笠原は、そうそう気軽に来られる場所じゃないですし、最後まで全力で観光します!!
大雨ですが、雨具フル装備で外出しました。
小笠原海洋センター
宿からスクーターで10分くらいで到着。
小笠原海洋センターに来てみました。
ウミガメと触れ合えるらしいので、とても楽しみです!
……が、残念ながら営業してませんでした。
おがさわら丸の出航日、しかもこの天気ですから、お客さんはほぼゼロでしょうしねー。
小笠原水産センター
続けて、小笠原水産センターに来てみました。
小笠原に関係する生き物の水族館です。
こちらは営業していました。
雨も小降りになったので、屋外の水槽から見てまわりましょう。
『アカバの歯みがき』だそうです。
これ文字通りに受け取ったら、魚の歯みがき体験って事だと思うんですけど……
まさかね……
そんな事が出来るはずがありませんよ……
そのまさかでした!!!
壁をコンコンってすると、魚(アカバ)が出てきます。
それで口を開けて近寄ってくるから、本当に歯みがき出来ちゃいました!
しかも逃げないし!
絵的には地味ですけど、信じられないような経験をしました。
夢でも見てるかのようです。
ひとりで超盛り上がった様子は、後日アップロード予定の動画をお楽しみに!
と思ったのですが、この部分だけ先取りしてお伝えします!
すごく楽しんでますね。
こちらはサメとエイの水槽。
手を伸ばせば触れそうな距離を、サメが泳いでいます。
なにげに、これもすごく珍しい経験なのでは???
立派なカニもいました。
スポンサーリンク
屋内展示
屋内の展示コーナーに来てみました。
濃密な空間という感じがします。
実物大のダイオウイカ!!
『記念写真いかがですか?』って書いてあるので、頑張って自撮りしました。
怪しいおっさんです。
おおおおお! 長い!!!
パイプからちょこっと頭が出てるのが、なんか可愛いです。
『いいねマーク』が微妙に謎です。
『まるで岩みたいな魚』なのですが、岩にしか見えません!!
凄い!!
っていうか手前のは本物の岩ですか???
あー、あれですね。
あれこそが『まるで岩みたいな魚』ですよ!
手前のは『まるで岩みたいな魚みたいな岩』でしたね。
館内には学術的な展示もあるので、じっくり見てまわるとけっこうボリュームがあります。
でも今日はあまり時間がないので、ざっと見るくらいにしました。
おおっ、カメですよカメ!
次に小笠原に来るときは、ぜひ『カメ洗い体験』をしてみたいです。
小笠原水産センターは、とても面白かったです。
来て良かったです。
大村地区
雨はさらに強くなりました。
ガソリンスタンドで給油して、レンタバイクを返却しました。
では宿に戻りましょう。
もうじき出発の時間ですから……
つづく