11/10に、シーギリヤ・ロックを見学している続きです。
だいぶ疲れたのですが、頂上まではもう少しあります。
しかも階段が怖い感じなので、行こうかどうか迷ってしまいます。
階段の両脇には、巨大な獅子の足が。
もともとは顔や体もあったそうです。
日本人のおばちゃんグループですら上っていますし、
私もちゃんと頂上まで行くことにしましょう。
こえええええええええ!!!!!
だから私は高所恐怖症なんですってば!!!
こわいよー。帰りたいよー。
右側の壁の段差は、かつて使われていた階段のあとだそうです。
こんなの絶対おかしいよ。
ちなみに左側のおっちゃんは、勝手にガイドをしている人です。
後でお金を請求してきます。
到着!
あー、怖かった。
下との高低差は170メートルでした。
ジャングルの中だったんですねー。
これはいい景色です。
「ここを下りると危ないよ」っていう看板。
大丈夫です。頼まれたって絶対にそんなことしません。
雨水を利用したプールなんかもありました。
当時の権力者は暗殺を恐れて、こんな場所に宮殿を作ったそうです。
しばらく休憩して、景色を楽しもうと思います。
風が涼しくて心地よいです。
強引なガイドさんは、まだ付きまとってきます。
ハッキリと「NO!」といっても、なかなか離れてくれません。
スリランカ人はけっこうガッツがあります。
しばらくしてから下りました。
また怖い道を歩くのがゆううつでしたが、
不思議と下りの方が怖くありませんでした。
木製の魔法の本を売っているおっちゃん。
私はまたしても5秒くらいで開けてしまいました。
値段は10~20USドルだそうです。
アヌラーダプラに比べるとだいぶ高いですね。
ゆっくり歩いて、2時間ちょいの見学でした。
期待していたとおり、しっかり楽しめました。
でも高いところは、しばらくは控えようと思います。
お客さんも増えてきました。
水 70ルピー(≒44円)
コーラ 50ルピー(≒32円)
とても暑くて疲れたし、コーラを飲まないとやってられません。
それにしても暑い国で飲むコカコーラは、やっぱり最高に美味しいです。
・5コーラめ(このうち1ライト)
宿に戻って昼寝をしたりネットをしたり。
17:00頃から豪雨になりました。
20:00頃、食事に出かけました。
町の中心部でもこんなに暗いです。
野生のゾウとかバッファローが出てくることはありませんでした。
星は特別綺麗なほどではありませんでした。
「シーギリヤ・ロックがライトアップされているといいなー」
と思ったのですが、残念ながら真っ暗でした。
チキンと麺 450ルピー(≒283円)
昼間と同じお店にて。
私が昼間かなり辛い顔だったのを、店員さんが覚えてくれていました。
注文時に「辛くないほうがいいんでしょ?」と言ってくれました。
麺は短めです。1本が数センチメートルくらいです。
とても食べやすかったのですが、やっぱり少しくらいは辛い方が美味しいかもです。
食後にフルーツも出してくれました。
正直なところクセが強くて、あまり美味しくありませんでした。
でも申し訳ないので、浅めにすくって、全部食べたふりをしました。
そして宿に戻って、洗濯したりブログを書いたりしました。
明日はまた別の町に移動予定です。
スリランカで最も見たかったシーギリヤ・ロックの見学も無事にできたので、
明日からは少しのんびりダラダラしようかと思います。
おやすみなさい