*************************
2012年12月25日 チューリヒ(スイス)
おはようございます。
風邪が悪化していて、なかなか大変な目覚めとなりました。
最近はこんな風に移動しています。
ここでスイス基礎データを。
国名:スイス連邦
首都:ベルン
面積:九州より少し小さい
人口:780万人くらい
言語:ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語など
通貨:スイスフラン(1スイスフラン ≒ 93円)
治安:良いらしい
「物価が高いんじゃなかろうか」とうっすら不安に思っていたのですが、
それが想像以上だったため、かなりしょげております。
今までに買った備蓄食料でしのぎます。
外食したりとか、スパゲティを茹でる気力が湧きません。
移動続きでハードな日程だったので、今日はゆっくり休憩しようと思います。
12:30頃、「寝る」から「座る」くらいまで、体力が回復しました。
ここでブログを書いたりして過ごして、1430頃からやっと外出しました。
青年がサンタさん帽子をかぶってうかれています。
今日はクリスマスですね。
閉まっているお店が多いです。
人通りもまばらです。
チューリヒの町を、軽めに散策しましょう。
ここ数日、異常気象気味に暖かいそうです。
ダウンジャケットがギリギリ不要なくらいの陽気です。
思っていたよりは営業しているお店が多かったです。
マクドナルドやスターバックスも営業していました。
でもスーパーはお休みでした。
自転車レーンがど真ん中。
チューリヒはなかなか綺麗な町だと思います。
標高455mくらい。
それほど高くなかったのですね。
お腹減ったなぁ、、、
日本のコンビニおにぎりを10個くらい食べたいなぁ、、、
今日は自動車も少ないので、とても静かです。
この中にショッピングモールがあるようです。
入ってみましょう。
クリスマスですが、営業しているお店が多かったです。
とても便利なのですが、、、やっぱり値段は高めですね。
駅内にあるスーパーマーケットで、
普通のポテトチップが6スイスフラン(≒558円)だったのには、
たいそう驚きました。
もしかして特別な品だったのかな??
詳細は不明です。
スイスといえばビクトリノックス。
日本でもおなじみですね。
これは凄い幅です!
何種類あるのかな?
他にもUSBメモリが出てくるものもありました。
色々あるんですね。
引き続きチューリヒを散策します。
カレーがお腹一杯食べたいなぁ、、、
つづく