2013/9/6に、パラオをレンタカーでドライブしている続きです。
4泊5日の家族旅行の3日目です。
スポンサーリンク
ロング・アイランド公園
ロング・アイランド公園という場所に来ました。
それほどロングでもアイランドでもない感じですが、細かい事は気にしないようにしましょう。
ツアーの観光バスも来ていました。
それなりに定番の観光地のようです。
地元の人が釣りをしていました。
ちなみに奥に見えるのは港橋(ミナトバシ)という名前の橋です。
パラオはかつて日本が統治していた事があるため、色々なところに日本の名残りがあります。
小さな熱帯魚がたくさんいます。
きっとパラオ人からしてみたら、
「どうして魚を見るのに、わざわざ水族館に行くのだろう?」
とか思うことでしょうね。
なんと、イカまで泳いできました。
ちょっと分かりづらいですが、写真中央の生物です。
残念ながら釣れそうで釣れませんでした。
パラオ観光といえば、
船に乗ってあちこちに行くのが主流なのですが、
こういうのんびりしたドライブも悪くないと思います。
ではそろそろ次の場所に移動しましょう。
と思ったら、さっきの兄貴たち(地元の人達)が、こちらに向かって何かをアピールしています。
行ってみましょう。
イカを見せてくれました
おおおお!イカの捕獲に成功したのですね!
この後、「イカ+兄貴+私達」で記念写真を撮りました。
とっても気さくなパラオ人たちに、カーチャンと姉も喜んでいました。
ところで彼らは釣りをしていたはずなのに、
いつの間にかモリを使っているのは、気にしないことにしましょう。。。
コロール島の中心部
コロール島の中心部(ダウンタウン)に来ました。
ここがパラオで一番都会の場所です。
……が、それほど賑わってはいないようです。
トンガと同じくらいの都会度でしょうか?
今まで行った100以上の国の首都のなかでも、トップクラスののんびり具合です。
(もしかしたらトップかも?)
スポンサーリンク
WCTCショッピングセンター
WCTCショッピングセンターに来ました。
パラオ最大のショッピングセンターなのですが、
「地方都市の西友よりちょっと大きいくらい」でしょうか。
パラオっぽい物からそうでない物まで、色々な物が売っています。
とりあえずお土産物を探すには、いい場所だと思います。
ここでお土産のチョコレートなどを買いました。
ショッピングセンターの3階には、
中華民国(台湾)の大使館がありました。
まさかこんな場所にあるとは。ビックリです。
1階はスーパーマーケットです。
何の違和感もなく、日本のポスターが貼ってありました。
まぜまぜ一番
日本で見た事はありませんが、たぶん日本のお菓子です。
日本語が溢れているというか、日本のお菓子がやたらと充実しています。
ここは普通のスーパーですし、
パラオ人も日本のお菓子を好んで買っているのでしょうか?
棚の半分くらいは日本のお菓子です。
「日本っぽい怪しげなお菓子」ではなく、
「ハッピーターン」とか「ベビースター」とか、
王道中の王道のお菓子ばかりが置いてあります。
海外でここまで日本が溢れているのは、初めて経験しました。
さすがパラオです。
もしかすると親日のレベルが想像以上なのかもしれません。
アサヒビールも普通に置いてありました。
買い物のあとはドライブを再開です。
でもコロール島はそれほど広くないので、もうだいだいの場所に行ってしまいました。
ピノイ・レストラン
ピノイ・レストランに入ってみました。
フィリピン料理のお店です。
料理を直接指さして選べます。
ご飯とジュースと豚肉と煮物とビーフンで、3人で14ドル(≒1,400円)でした。
家庭料理っぽい感じで私は美味しいと思いましたが、
カーチャンはあまりお口に合わなかった様子です。
ちょっと刺激が強かったでしょうか?
そんな感じで、のんびりとパラオを観光しています。
つづく