2022年10月5日 水曜日 ヴュルツブルク(ドイツ)
おはようございます。
久々に目覚まし時計をセットせずに寝ました。
7時に起きました。
スポンサーリンク
ヴュルツブルク

備蓄食料のワッフルが朝ご飯

部屋の窓からの景色

ゆっくり休んで準備して10:45から観光スタート

横断歩道にあったこれはなんだろう?
振動していました。

橋からの景色が素晴らしい。
右奥の要塞が最初の目的地なので歩いて行きます。

タバコの自動販売機

綺麗な街並み

要塞の敷地っぽい公園に着きました

とても味わい深い門をくぐります。
スポンサーリンク
マリエンブルク要塞

要塞の脇に遊歩道がありました。

記念撮影。
川があって山があって旧市街があって。
素晴らしい景色です。

要塞の脇の遊歩道

要塞の正面に出ました。
僕は遠回りルートを歩いていたようです。

マリエンブルク要塞の敷地内には無料で入れます。
ガイドツアーを申し込むと、建物内なども見学できます。
僕も参加したかったのですが、時間が合いませんでした。

要塞内の庭園も素晴らしい。
景色と合わせてより素晴らしい事になっています。

一通り見学完了。
要塞の入口付近にカフェがありました。

カフェだと思って立ち寄ったら自販機コーナーでした。

12:09、マリエンブルク要塞から出て、町に向かいます。

町の中心部にあるいい橋。
聖人が並んでいます。

橋の脇のレストラン
テイクアウト用の窓口があります。
橋の上でご当地ワイン(フランケンワイン)を飲むのが定番らしいので、僕もそうします。

よく分からないけどこれを頼みました。

ワイン 4.5ユーロ(≒639円)
とても美味しいジュース!
甘くてサッパリしてて飲みやすいです!
という感じなんですけど、しっかりアルコールも入ってるんですよね?
こんなに飲みやすいワインは生まれて初めてです。

あの樽から注いでもらったものなのですが、「なるほど!」と思いました。
発酵途中のブドウのアルコール飲料です。
チェコでは『ブルチャーク』と呼ばれているものです。
だとすると、この時期しか飲めない幻のワイン的なやつです。
なるほど、ブルチャークってこんなにも美味しいのね、と納得しました。
そんな感じでヴュルツブルクを散策しています。
ちなみにこのあとだいぶ酔ってきました。
つづく