こんばんは。
前回の記事と内容がかぶりますが、2018年3月のマーシャル諸島旅の費用集計&まとめの記事です。
各記事へのリンクは、タグの2018マーシャル諸島をご覧ください。
旅の期間は、2018年3月14日~19日の6日間です。
スポンサーリンク
費用集計
渡航準備のお金:0円
地球の歩き方などガイドブックが出ていないため、いつもの旅荷物以外に準備するものはありませんでした。
国際移動のお金:15,470円+30,000マイル
区間 | 金額 | 備考 |
入国:成田⇒グアム⇒マジュロ | 13,330円 | ユナイテッド航空 |
出国:マジュロ⇒ポンペイ(ミクロネシア連邦) | 0円 | ユナイテッド航空 |
マーシャル諸島出国税 | 2,140円 | マジュロ空港 |
ユナイテッド航空で貯めていたマイレージで航空券を手配しました。
成田⇒マジュロ⇒ポンペイ⇒グアム⇒成田、という内容です。
ちなみに直前手配手数料がかかっているので、日程に余裕をもたせておけばもう8,000円安くなりました。
航空券探しのオススメ⇒スカイスキャナー と航空券予約 サプライス
マーシャル諸島で使ったお金:合計223.66ドル(≒23,932円)
項目 | 金額 |
---|---|
食費 | 6,089円 |
宿泊費(5泊) | 10,700円 |
交通費 | 2,969円 |
入場料 | 0円 |
エンターテイメント | 0円 |
ツアー代 | 0円 |
その他(SIMカード代、チップなど) | 4,173円 |
お土産代は計上していません。
宿泊は5泊分の金額です。
1ドル ≒ 107円で計算しました。
2018年3月14日~19日の6日間でマーシャル諸島を旅しました。
ほぼマジュロの町中に滞在して、少しだけ郊外やローラ村にも行きました。
まとめ
↑地図
マーシャル諸島は太平洋の島国です。
マーシャル諸島の旅を一言で表すと、『ほぼ全日のんびり過ごしていた』という感じになります。
天候が悪い日が多かったという事もありますが、
それよりも『情報が少なくてほとんど事前予習できなかった』というのが大きいですね。
『知らない』とか『分からない』というのは不安に繋がります。
なので心身共に疲れ気味で、いつもの旅よりもフットワークが重いというか、慎重に行動していたように思います。
ですがその反面、『少しずつ知っていく楽しさ』というのもありました。
だんだん地図が出来ていくような感覚というか……旅してるなあっていう感じがして楽しかったです。
地元の人と多く触れ合えたのも良かったです。
観光、宿泊などの詳細については、前回の記事にまとめましたので、合わせてお読み頂けると嬉しいです。
参考記事:マジュロ旅の小まとめ(2018年3月) 素朴な雰囲気、綺麗な海、戦争の慰霊碑などなど
宿が一泊20ドル(≒2,140円)だったこと。
併設されているレストランで、美味しいピザを3ドル(≒321円)で食べられたこと。
などがあり、お金をたくさん使わないで済みました。
でももっともっと海で遊びたかったのは事実です。
離島に行ったりカヌー遊びをしたり、次の機会にはそういう事に積極的にお金を使って楽しもうと思います!
だからまた行きたい!
動画の紹介
再生リスト:2018年3月 無職旅 ミクロネシア編
Youtubeに動画をアップロードしてありますので、よろしければご覧ください。
事前に町の雰囲気が分かると、安心度が高まると思います。
マーシャル諸島の観光情報は少ないので、これから渡航予定の人に、少しでもお役に立てると嬉しいです。