2019/8/29に、台北の国立故宮博物院を見学した続きです。
オープントップバスで移動しました。
ひとつ隣のバス停の、士林官邸で降りました。
スポンサーリンク
台北
ここら辺の街並み好きです。
数分歩いて、士林官邸公園に到着。
ここは入場無料です。
士林官邸公園
キャデラックが展示してありました。
蒋介石夫人が乗った車だそうです。
訪れているのは、主に台湾の人々だと思います。
地球の歩き方にも情報がありませんので。
なぜか信号機がありました。
士林官邸
ここから先が有料となります。
入場料は100台湾元(≒340円)です。
私は北北基おもしろカード3日券で入場しました。
というか『このカードで入場できるから来てみた』という感じです。
士林官邸がどういう場所なのかは、まだ知りません。
士林官邸は『蒋介石が生活した家』という事が分かりました。
残念ながら内部は撮影禁止でした。
日本語のオーディオガイドを無料で貸し出してくれたので、説明を聞きながらじっくり見学しました。
見学メモ
・綺麗な部屋が多い
・蒋介石だけでなく、夫人も尊敬されている
・晩年の話を聞いてジーンときた
・見学者は少なかった(この時は5人くらい?)
建物の脇に、蒋介石と夫人の年表がありました。
夫人は100歳を超えて、とても長生きされたのですね。
スポンサーリンク
士林官邸公園
一般エリアに戻りました。
謎の植木とか、覆面レスラーみたいなパネルとか……不思議です。
キリンがピアノを弾いていました。
これも蒋介石と関係あるのかな???
綺麗な公園です。
一通り散策したので、そろそろ戻りましょう。
ちなみに気温は35℃くらいあります。
けっこう暑くて、汗がダラダラ出てきます。
オープントップバス
またオープントップバスに乗りました。
今度は2階の屋外席です。
気温は高いけど、走り出すと風が気持ちいいです。
街路樹の枝がスレスレで、ちょっと怖くてスリルがあります。
っていうか、たまに枝にぶつかります。
ちゃんと席に座ってないと危ないです。
台北駅の近所
16:24、台北駅のところまで戻ってきました。
そういえばお昼ごはんまだでしたね。
とてもお腹が減りました。
スポンサーリンク
老牌牛肉拉麺大王
というわけで、老牌牛肉拉麺大王に行きました!
朝はまだ開店前でしたが、この時間はしっかり営業してくれててホっとしました。
お店の雰囲気も好きです。
ジャージャー麺 65台湾元(≒211円)
美味しいです。
やっぱり美味しいです。
太いうどんみたいな麺。
ニンニクとか香辛料とかがたっぷり入ってます。
一言で表すと『ラーメン二郎みたい』な味です。
大好きです。
ローカルな食堂で食べると、『旅してる感』もあって嬉しい気持ちになります。
ご馳走様でした。
ガッツリ食べて、とても元気が出ました!
その近所の雰囲気も大好きです。
チェックインできる時間になったので、いちど宿に行く事にしましょう。
つづく