2014年8月5日 火曜日 ナミブ砂漠のセスリム(ナミビア)
おはようございます。
レンタカーによるナミブ砂漠ツアーの2日目でございます。
4:50起床です。
とりあえずチョコレートを食べて、身体を温めました。
スポンサーリンク
砂漠へ出発
5:30にセスリムのキャンプサイトを、レンタカーで出発しました。
砂丘で朝日を見たいと思います。
1番のセスリムのキャンプサイトに宿泊しました。
その左側にゲートがあって、
オープン:日の出1時間前 この日は5:30
クローズ:日没1時間後 この日は18:30
となっています。
なのでゲートオープンと同時に、砂丘の見学スポットの方へ向かいました。
最初の目的地は3番の、Dune45という砂丘です。
少しずつ空が明るくなってきます。
Dune45
ゲートから40分くらいで、Dune45の駐車場に到着しました。
「Dune」は、「丘」という意味だと思います。
どこで見学するのが最適か分かりませんが、みんなが砂丘を登っていたので、我々も登ることにしました。
たぶん最初に来た人が別の場所に向かっていたら、それに着いていく人が続出したと思います。
砂丘の稜線を、奥へ上へと進んでいきます。
てっぺんまで着きました。
だいたい120~130メートル登りました。
少し疲れましたが、昨日に比べるとだいぶ楽です。
ここで朝日が登るのを待ちます。
ナミブ砂海(Namib Sand Sea)は、世界遺産に登録されています。
今まで撮ったtype-P写真の中で、一番カッコいいかも??
朝日に照らされて、砂丘が赤くなりました。
でも正直なことをいうと、
ホワイトバランスとかを極端に調整した写真ですので、
肉眼ではここまで赤くはありませんです。
でも「赤」か「黄色」かと言われたら、
間違いなく「赤」の方が近いです。
そういう幻想的な色でした。
一緒にまわっているりょうたさん。
(本人の許可を得て写真を掲載しています)
アフガニスタンで買った服とマントが、やたらと砂漠にマッチしていたので、写真を掲載させていただきました。
映画のワンシーンみたいです。
反対側を見るとこんな感じです。
こっちは「赤」というよりは「黄色」ですよね。
キラキラ輝いていたので、むしろ「黄金色」に思えました。
日の当たり方で、ずいぶん色が違って見えます。
さっきみたいに「赤く染まる砂丘」が見られるのが、ナミブ砂漠の代表的な魅力の1つです。
奥に見えるのが駐車場です。
そこに降りて、下から砂丘をウォッチングしてみます。
スポンサーリンク
砂丘を降りました
地面は堅い土みたいな感じです。
砂丘の境目はこんなふうに、けっこうハッキリしていました。
さっきは、あのてっぺんのさらに奥まで行っていました。
欧米人の観光客もかなり多いです。
こちらの子供は、ママとケンカしてしょげていました。
地面を何回も蹴っていて、分かりやすかったです。
パパとママは困った表情をしていました。
そんな感じでDune45を見学したので、続けてさらに奥の別のスポットに行きます。
レンタカーに乗り込みました。
送迎車の場所
Dune45から25分くらいで、公園の奥の駐車場に到着しました。
ここから先は未舗装の悪路なので、ごっつい4WDでないと通行できません。
我々の車は普通の2WDの乗用車なので、送迎車を利用する事になります。
送迎料金は往復で100ナミビアドル(≒950円)だそうです。
ちょっと高いですね。
係員のおっちゃんの一人がボソっと、
「ブルース・リー……」
とつぶやきました。
私はこれを挑発行為と受け取りました。
「アイム ブルース・リー ディスカウント プリーズ」
私は予備校生の頃、かなり熱心なブルースリーマニアでした。
本気でモノマネしてみました。
でも、
「キミはブルース・リーじゃないから値下げできないよ」
と言われました。
口で言って分からないなら、行動で示すしかありませんね。
「ホワアアアアア!!!!」
かなり本気でやりました。
おっちゃんたちも最初はニヤニヤしていましたが、ここら辺から大声で笑い始めてくれました。
よし、これなら行ける!
「ホワチャァアアアアア!!!」
右手には手ぬぐいで作った即席のヌンチャクも持っています。
私のありったけのリー魂を表現しました。
考えるよりも感じ取ってもらおうとしました。
「あはははは、キミは確かにブルース・リーだね、認めるよ。
映画でたくさん稼いだんだから、送迎料金は200ナミビアドル(≒1900円)ね」
逆に値上がりしてしまいました。
相手の返し方が一枚上手でしたね、、、
ブルース・リーの後は、
一緒にジャッキーチェンごっことかもしました。
今回の旅で、アフリカ人と一番触れ合ったひと時でした。
超喜んでくれたので、良いことをしたと思います。
遠めに見てた欧米人観光客も笑ってました。
結局、正規料金の100ナミビアドル(≒950円)で、
送迎用の4WDに乗り込みました。
ちなみに距離は5kmくらいなので、
歩いて行けないこともないみたいです。
メインスポットのソススフレイに向かって出発!
ナミブ砂漠のクライマックスです。
確かに悪路なので、2WDでは無理ですね。
ランドクルーザーでさえ、たまにスタックしてましたし。
つづく