2014年8月3日 日曜日 ハンツィ(ボツワナ)
おはようございます。
部屋とベッドで寝るのはとても快適でした。
現在地のハンツィはこんな場所です。
ナミビアまでもう少しですね。
スポンサーリンク
朝食
昨晩買ったビスケット。
久々にいい部屋に泊まったので、
少しゆったり過ごして、
10:00頃に宿をチェックアウトしました。
宿の人に、ナミビアのヴィントフックへの行き方を教わりました。
まずは国境付近のCharles Hillまで行けばいいみたいです。
アフリカンキャリーをしていました。
そして前の女の子が急いでポーズをとっています。
大通りに出てみたものの、
ここがどこなのかは、よく分かっていません。
近くにバス乗り場があるらしいですが。。
地元の子供に写真撮影をお願いされました。
お手製の自動車(たぶん4WD)
ハリガネとか空き缶が材料です。
たくましいですね。
歩いている人に、バス停の場所を教わりました。
11:00に国境方面行きのバスが来るそうです。
コカコーラ 7.5プラ(≒87円)
長距離移動に備えて栄養補給。
・37コーラめ
全然バスが来る気配がないので、
昨日と同じ要領で、
「ヒッチハイクっぽい乗り合いタクシー探し」
をする事にしました。
普通に元気そうな人が乗り込んでいました。
もしかしてヒッチハイクで停まったのかな???
ヒッチハイク成功
けっこう苦戦しましたが、
1時間半かかって、なんとか車を確保できました。
11:40にハンツィを出発です。
ハンツィ⇒Charles Hill 50プラ(≒580円)
↑車
アフリカンな音楽をかけて、
皆でリズムを取って歌っていました。
かなり陽気です。
隣のお姉さんにガムをもらいました。
基本的に荒野を進みます。
たまに集落がありました。
とある村
途中で素朴な村に立ち寄り。
都市部との差が大きいですが、
こちらの方が「私が思っていたボツワナのイメージ」に近いかも。
自転車とかバイクの代わりに、ロバが活躍している感じです。
また素朴な村に立ち寄りました。
ゾウとかライオンが出てきそうな雰囲気です。
Charles Hill到着
14:30に、Charles Hillに到着しました。
ハンツィから約3時間かかりました。
ここがナミビアとの国境に近いみたいですね。
自動車を降りるときに、
「ここでナミビア行きの自動車を探しなさい」
と言われました。
売店があったので入りました。
とりあえず食事にしましょう。
ヤギ肉とご飯 24プラ(≒278円)
コーヒー牛乳 9.95プラ(≒115円)
大きな肉だと思ったのですが、実は骨ばかりでした。
でも肉の部分は美味しかったです。
こちらの様子を伺っています。
私が食べ終わるころ近づいて来ました。
骨をあげたら、バリバリ噛み砕いて食べていました。
犬って凄いですね。
さてお腹も膨れたところで、
そろそろヒッチハイク再開しましょう。
つづく