モルドヴァ旅の費用集計結果です。
各記事へのリンクは「モルドヴァもくじ」をご覧ください。
◆渡航準備のお金:1,995円(本当は0円)
・ガイドブック1冊.....1,995円←地球の歩き方ロシア編(Amazonで探す)
昨年のシルクロード旅の時に購入したものなので、
今回の旅での出費はありませんでした。
◆国際移動のお金:約2,981円
・オデッサ(ウクライナ)⇒キシニョウ...844円←バス
・キシニョウ⇒キエフ(ウクライナ)...2,137円←夜行寝台列車
◆モルドヴァで使ったお金:合計3,214円
・食費.............1,922円
・宿泊費.............977円
・交通費..............76円
・入場料...............0円
・エンターテイメント.........0円
・ツアー代...............0円
・その他..............239円←荷物預け、洗濯
(*)お土産代は計上していません。
1レイ = 6.3円で計算しました。
2012/7/26~7/28の3日間、モルドヴァ観光しました。
行った場所は首都のキシニョウだけです。
え~っとですねぇ、、、
でも宿は清潔で居心地が良かったです。
ビールも飲んだし、楽しく快適に滞在出来ました。
一番印象的だったのは、このショッピングセンター。
エスカレーターの動く向きがおかしく、
1階ごとにお店の反対側まで移動しないといけません。
「エスカレーターの反対側」ではありません。
「お店の反対側」です。
気温も高かったし、適当にぶらぶらと歩いたくらいでした。
これはこれで悪くないはずなのですが、
私は旅のルートが良くなかったのだと思います。
モスクワ⇒サンクトペテルブルク⇒バルト三国⇒ベラルーシ⇒ウクライナ、
と来て、そしてモルドヴァです。
残念ながら、新しい感動や発見はありませんでした。
でもルーマニアからウクライナへと移動する人は、
モルドヴァでひといきついて休憩するのも、悪くないかもしれません。
少し癒しの雰囲気を感じる国でした。
あとビールが好きな人ならば、もっと楽しく滞在できると思います。
って、モルドヴァの回想これで終わり!?
ちょっとあっさり過ぎるので、もうちょっと追加します。
キシニョウから夜行寝台列車で、ウクライナのキエフに戻りました。
さすが1人あたりのアルコール消費量世界一のモルドヴァ。
朝っぱらからず~っとワインを飲んでいました。
私も少しご馳走になりました。
空調がイマイチだったので、みなさんこんな格好をしていらっしゃいます。
全然言葉が通じないながらも、そこそこ楽しく会話したりしました。
キエフ駅でお別れ。
この列車は、なかなか楽しかったです。(少し過酷でしたが)
そんな感じのモルドヴァ旅でした。